インフォテリア株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:平野洋一郎、証券コード:3853)は、スマートフォン専用カレンダーアプリ「SnapCal for Android」の最新版を、本日Androidマーケットより無償で提供開始することを発表します。
SnapCalは、Twitter※1やGoogle カレンダー※2、Evernote※3、Facebook※4など各種パーソナルクラウドサービスとの連携を実現するスマートフォン専用のカレンダーアプリケーションです。現在、8か国語に対応し世界25ヶ国以上で利用されています。
この度の「SnapCal for Android」最新版は、Android 特有の機能に対応し、SnapCal の利便性を一層高めるものです。
■ 「SnapCal for Android」新機能
ウィジェット対応
「本日の予定」が表示されるウィジェットを、ホーム画面に配置することができます。ウィジェットをタップすることで、詳細情報を直接開くことができます。
ローカルカレンダー連携※5
Androidのローカルカレンダーにあるスケジュールを読み込むことができます。「SnapCal for Android」を利用することで、一元的なスケジュール管理が可能となります。
SDカード対応
Android 2.2 よりサポートされた、SDカードへのアプリケーションの移動(インストール)に対応します。これによって、多くのアプリをインストールしたAndroid端末においても、内蔵メモリの容量を気にせずに「SnapCal for Android」を利用いただけます。
「SnapCal Pro for Android」(有償版)の提供
広告枠のない有償版「SnapCal Pro for Android」へアップグレードできます。これにより、端末の画面いっぱいにSnapCal を利用いただけます。
また、「SnapCal」では、次期 Android “Ice Cream Sandwich” の対応も今後予定しています。
インフォテリアでは、さまざまな製品やサービスが“つながる”ことが、これからの社会に重要な価値をもたらすと考えています。「SnapCal」では、今後も対応パーソナルクラウドサービスの拡充や、他のプラットフォームでの展開などをおこない、世界のスマートフォン市場におけるカレンダーアプリのデファクト・スタンダードを目指します。
製品Webサイト(日本語) : www.snapcal.net/ja
提供価格 : 無料 (SnapCal Pro for Android : ¥100)
対応プラットフォーム : Android 2.2 以上
対応言語 : 日本語・英語
www.snapcal.net/ja/screens
※1 ツイッター。米Twitter社が提供するコミュニケーションサービス。
※2 米Google社が提供するウェブ上のカレンダーサービス。
※3 エバーノート。米Evernote社が提供するさまざまな情報を保管できるウェブ・アプリケーション。
※4 フェイスブック。8億人を超えるユーザー数を持つ世界最大のソーシャル・ネットワーキング・サービス。
※5 ローカルカレンダー連携機能は、ローカルカレンダー対応端末のみのサポートとなります。
1998年に国内初のXML専業ソフトウェア会社として設立されたインフォテリア株式会社は、ビジネスにおける企業内外の多種多様な「つなぐ」を実現し、 コミュニケーションを迅速化、可視化するためのソフトウェアを開発・提供しています。主力製品の「ASTERIA」は大企業、中堅企業を中心に2,000社 以上(2011年3月末現在)の企業に導入されています。また、新製品「Handbook」は、スマートデバイス向けの商品カタログ配布、会議資料配布、 社員情報共有などのスタンダードとして多くの先進企業で採用されています。
【 ホームページ 】 www.infoteria.com/
- 「Infoteria」「インフォテリア」は、インフォテリア株式会社の商標です。
- 「ASTERIA」は、インフォテリア株式会社の登録商標です。
- 「SnapCal」「スナップカル」は、日本および米国におけるインフォテリア株式会社の登録商標です。
- 「Android」「Android Market」「Androidマーケット」は、Google Inc.の商標または登録商標です。
- 本文中の商品名は、各社の商標または登録商標です。
以上
日時:2011年10月12日 11:00
Copyright©1998-2025 Asteria Corporation. All Rights Reserved.