一般社団法人XBRL Japan(エックス・ビー・アール・エル・ジャパン、代表理事:高木勇三)は、このたび社団法人化を完了し、新組織にて本格的な活動を開始したことを発表します。
XBRL Japanは2001年の設立以来、任意団体としてXBRLの普及に向けた活動を行ってきました。その間XBRLは、金融庁の電子開示システム「EDINET」や国税庁の国税電子申告・納税システム「e-Tax」、東京証券取引所の適時開示情報閲覧サービス「TDnet」などで採用され、社会的なインフラとして実用化が進んでまいりました。今後、社会的インフラとしてのXBRLの維持・発展のための活動をさらに推進するために、組織的な活動を強化すべく、一般社団法人を設立いたしました。
一般社団法人XBRL Japanでは、日本公認会計士協会 元常務理事の高木勇三が代表理事に就任し、XBRLを推進する企業・団体から17名が理事に就任しました。一般社団法人XBRL Japanは、前身のXBRL Japan(任意団体)の活動を引き継ぎ、今後もXBRLの普及、維持及び発展のため活動を通じて社会的貢献をおこなってまいります。
ご参考資料
・ 一般社団法人XBRL Japan理事一覧
・ 一般社団法人XBRL Japan設立趣意書
一般社団法人XBRL Japan理事 (※名前50音順)
【会長・代表理事】
高木 勇三 |
---|
【副会長・理事】
大槻 文彦 | 株式会社富士通総研・富士通株式会社 |
---|---|
塩崎 直 | 宝印刷株式会社 |
松下 晶子 | 株式会社日立製作所 |
【理事】
筏井 大祐 | 有限責任 あずさ監査法人 |
---|---|
岩本 正 | 有限責任監査法人トーマツ |
大和田 淳 | アルトラン・コントロール・ソリューションズ株式会社 |
五木田 明 | 新日本有限責任監査法人 |
作田 淳子 | 日本オラクル株式会社 |
竹内 正 | 株式会社プロネクサス |
戸嶋 將晴 | 株式会社日立ソリューションズ |
中山 崇 | あらた監査法人 |
平野洋一郎 | インフォテリア株式会社 |
水谷 学 | ピー・シー・エー株式会社 |
森 外志廣 | 東京税理士会情報システム委員会(担当常務理事) |
森貞 裕文 | 株式会社プロネクサス |
山上 聰 | 株式会社NTTデータ経営研究所 |
一般社団法人XBRL Japan設立趣意書
XBRL Japan は、2001年4 月に設立され、財務情報サプライチェーンに関係する有力企業・団体に幅広く会員として参加していただいており、日本におけるXBRL の普及のために精力的に活動してきました。XBRLは金融庁EDINETや国税庁e-Tax、東京証券取引所TDnetなどで採用されており、実用化が進んできました。現在ではXBRL Japanは、XBRL世界組織の中で最も積極的に活動している組織のひとつとして注目されています。
しかしながら、任意団体のXBRL Japanは法人格がないため、XBRL普及活動だけではなく、今後、社会的インフラとしてのXBRLの維持・発展のための活動を進めていくためには限界があります。XBRL Japanが法人格を有することにより、権利義務関係の当事者になることができ、社会的な責任を果たせるほか、常勤者を雇用することにより充実した活動が可能になります。
2008年12月1日に施行された「一般社団法人及び一般財団法人に関する法律」により、剰余金の分配を目的としない社団及び財団について、その行う事業の公益性の有無にかかわらず、準則主義(登記)により簡便に法人格を取得することができるようになりました。
XBRL Japan運営委員会ではXBRL Japanの一般社団法人化のためのタスクフォースを設置し、定款案などを作成してまいりました。2010年5月には、一般社団法人XBRL Japanの設立登記を完了し、同月に開催された任意団体XBRL Japan総会及び一般社団法人XBRL Japan創立総会において、従来の活動を一般社団法人XBRL Japanに引き継ぐことを決議いたしております。
関係各位におかれましては引き続き、XBRLのさらなる発展に向けて、一般社団法人XBRL Japanの活動へのご理解とご協力をお願いいたします。
以上
日時:2010年10月01日 11:00
Copyright©1998-2025 Asteria Corporation. All Rights Reserved.