□□■ // Infoteria News — インフォテリア ニュース — Vol.125 //
□■■
■■■ ――――――――― 2005.07.07 配信 https://www.infoteria.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◇ ニュースの目次 ◇◇
【1】ASTERIA事例:社外からの企業情報の活用と情報漏えい対策を同時に実現
【2】インフォテリア主催『データ連携サーバー“ASTERIA”活用セミナー』
【3】『ASTERIAハンズオンセミナー』のお知らせ
【4】SCAW BLUE GO!そのERPは青信号ですか?
【5】基幹システムとワークフロー連携ソリューション事例紹介セミナー
【6】AS/400オープン化によるデータ分析活用セミナー
【7】『Fetch Information!』
~ 飛距離の決め手、“ディンプル”がなくなる?! ~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Vol.125では、日経産業新聞にも取り上げられた「ASTERIA」を使ったソリュー
ション事例についてご紹介。さらに前回に引き続き、この夏に開催予定の
ASTERIA関連のセミナーを一気にご紹介します!
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【1】ASTERIAソリューション事例:企業情報の活用と情報漏えい対策を同時
に実現
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆◇◆ 社内に散在する重要データを携帯電話などからSSL-VPNでセキュアに
◆◇◆ 閲覧・運用
企業内のさまざまな情報が電子的に管理されるようになったことに伴い、その
漏えいの仕方も多様化・大規模化し、大きな社会問題となるケースが増えてい
ます。一方で、それらさまざまな情報を積極的に活用していくことは、これか
らの時代の事業戦略として欠かせないキーワードの一つでもあります。
このようなことを背景に、インフォテリアとエリアビイジャパンのインテック
の三社が協業して情報漏えいを防ぐためのセキュリティを確保しながら、情報
を共有・活用したいという要望にお応するソリューションを発表しました。
当社「ASTERIA」の持つ社内外にとらわれない多彩なアプリケーション・デー
タ連携機能とエリアビイジャパン社「SWANStor」の持つ社内データへのセキュ
アなリモートアクセス機能を組み合わせ、企業内に散在する各種ビジネス情報
に対し、社外から携帯電話を始めとするさまざまなデバイスを使ってセキュア
に閲覧・運用できるようにするものです。このソリューションは、当社のパー
トナーであるインテック社より提供されます。
場所・時間・人に縛られず全社的な情報共有・全体最適の構造の構築が実現で
きるソリューションとして、鹿島建設グループの建設総合商社である大興物産
株式会社に、既に導入が決まっています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◇本ソリューションにご興味がある方は、ぜひインフォテリアまでお問合せ
ください! → sales@infoteria.co.jp
———————————————————————-
// この発表の詳細は、こちらからご覧ください↓↓
// https://www.infoteria.com/jp/news/press/pr050630.jsp
———————————————————————-
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【2】インフォテリア主催 『データ連携サーバー“ASTERIA”活用セミナー』
(2005/7/26:東京 7/28:大阪)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆◇◆ Excel、Notes、AS/400…ニーズの多い連携について一挙ご紹介します!
◆◇◆ URL:https://www.infoteria.com/jp/seminar/s_050726/
前回のセミナー開催の告知から、さっそく多くの反響をお寄せいただいていま
す。既にお申し込みをいただいたみなさま、ありがとうございます!
まだお席には若干の余裕がございます。「もっと日々の業務を簡素化したい」
「もっと戦略的に情報を活用させたい」というお悩みがある方。まずはぜひ
一度ご来場ください!
◇… 共通(両会場) …◇
【主催】インフォテリア株式会社
【費用】無料(Webサイトからの事前登録が必要)
■… 東京 …■
【日時】2005年7月26日(火)13:40~16:40[受付開始13:15~]
【場所】インフォテリア株式会社 6階 601会議室
※地図:https://www.infoteria.com/jp/company/access.jsp
【定員】50名
■… 大阪 …■
【日時】2005年7月28日(木)13:40~16:40[受付開始13:15~]
【場所】梅田スカイビル タワーイースト 22階 会議室D
※地図:http://www.skybldg.co.jp/access/map.html
【定員】30名
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◇お申込みはこちらから→ www.infoteria.com/jp/seminar/s_050726/
【セミナー事務局】
インフォテリア株式会社 営業部
◎E-Mail:sales@infoteria.co.jp ◎TEL:03-5718-1250
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【3】『ASTERIAハンズオンセミナー』 のお知らせ(2005/7/14:東京)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆◇◆ ASTERIAを実際に体験いただく場としてご活用ください
◆◇◆ URL:http://www.naisis.co.jp/event/log/013.html
ASTERIAを実際に体験していただく場として、ASTERIAのハンズオンセミナーを
開催します。
・本当にノンコーディングなのか?
・実際の使い勝手はどうなのか?
一度触れていただけば、ASTERIAの機能の素晴らしさ、運用コスト削減にどれ
だけ貢献できるかをご理解いただけるはずです。ぜひご参加ください!
【主催】松下電工インフォメーションシステムズ株式会社
【日時】2005年7月14日(木)14:00~17:00 [受付開始13:45~]
【場所】松下電工インフォメーションシステムズ株式会社 4Fセミナールーム
東京都中央区京橋1-6-1 三井住友海上テプコビル4階
【定員】10名
【費用】無料(Webサイトからの事前登録が必要)
【セミナー事務局】
松下電工インフォメーションシステムズ株式会社 東日本市場開発営業部
◎E-Mail:sales@naisis.co.jp ◎TEL:03-3510-6148
——————–
■… 備考 …■
※当日ノートパソコンを持参いただける方に限らせていただきます。
※当日ノートパソコンをご持参いただけない場合は、個別対応とさせていただ
きますので、セミナー事務局まで、ご連絡ください。
※セミナーでは、MS-OFFICE(Excel、Access)を使用しますので、事前にイン
ストールをお願いいたします。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【4】SCAW BLUE GO!そのERPは青信号ですか?(2005/7/14:東京)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆◇◆ 「SCAW Strategic Seminar 2005 Summer」
◆◇◆ URL:http://scaw.net/strategic_2005/index.htm
企業の基幹システム構築において注目されるERPパッケージ。その選択にお
けるポイントは「導入時の安定稼動」と「導入後の業務の変化への柔軟な対応」
の2つに絞られるでしょう。このたび、NTTデータシステムズ主催による国産
ERPパッケージ「SCAW」をご紹介するセミナーが開催されます。
ご存じの方も多いかと思いますが、この「SCAW」シリーズの「SCAW eTrans」
という製品には、EAIエンジンとしてASTERIAがOEM供給されています。
今回はこの「SCAW eTrans」を使った既存のERPと他のアプリを連携させた稼動
事例のほか、他社製大型ERPからの乗り換え事例も紹介されます。ERP導入の成
功の秘訣がわかる見逃せないセミナーです!
【主催】株式会社NTTデータシステムズ
【共催】株式会社NTTデータ
【日時】2005年7月14日(木)13:30~17:30[受付開始13:00~]
【場所】東京全日空ホテル[プロミネンス] 東京都港区赤坂1-12-33
【定員】150名様(定員に達し次第、締め切らせていただきます)
【費用】無料(事前登録制)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◇お申込みはこちらまで【株式会社NTTデータシステムズ】
担当:田村様 e-mail:tamurah@nttdsys.co TEL:03-5434-6373
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【5】基幹システムとワークフロー連携ソリューション事例紹介セミナー
(2005/7/15:東京)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆◇◆ 既存システムやデータベースとの連携が可能な次世代のワークフロー
◆◇◆ の活用事例をご紹介
◆◇◆ URL:http://www.naisis.co.jp/event/log/016.html
いまや時代は「既存システムやデータベースとの連携が可能な次世代のワーク
フロー」へとニーズが多様化しています。既存の環境を活かしつつ頻繁な組織
変更・業務の拡大にも柔軟に対応できるワークフローを導入できれば、ビジネ
スの変革と共に経営層も迅速な意思決定を実行できるのではないでしょうか。
本セミナーでは、ノンプログラミングで帳票作成できるWeb対応ワークフロー
ソフト「Web-CADDY/J」と、データ・システム間を“コーディングレス”で
「つなぐ」革新的なツール「ASTERIA」を活用した基幹とワークフロー連携の
システム事例をご紹介します。
【主催】松下電工インフォメーションシステムズ株式会社
【日時】2005年7月15日(金)14:00~17:00 [受付開始13:45~]
【場所】松下電工インフォメーションシステムズ株式会社 4Fセミナールーム
東京都中央区京橋1-6-1 三井住友海上テプコビル4階
【定員】10名
【費用】無料(Webサイトからの事前登録が必要)
【セミナー事務局】
松下電工インフォメーションシステムズ株式会社 東日本市場開発営業部
◎E-Mail:sales@naisis.co.jp ◎TEL:03-3510-6148
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【6】AS/400オープン化によるデータ分析活用セミナー(2005/7/22:東京)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆◇◆ ASTERIAとDr.Sumの連携ソリューションをご紹介
◆◇◆ URL:https://www.infoteria.com/jp/seminar/s_050722/
これまで、多次元分析ツールやBIツールといえば高価で操作の難しい海外製品
が多く、気軽に導入できるものではありませんでした。『Dr.Sum』は、そんな
海外製品の問題点を全て解決した、純国産のレポーティングツールです。デー
タ連携に強い『ASTERIA』を組合せて使えば、社内に散在したデータを一箇所
に収集し、様々なデータを分析することができるばかりか集計結果をメール等
で自動配信させることも簡単に実現できます。
本セミナーでは「AS/400」連携の事例として、データ分析に的を絞ってご覧い
ただきます。ぜひ足をお運びください。
【主催】株式会社アグレックス
【日時】2005年7月22日(金)14:30~ [受付開始14:00~]
【場所】株式会社アグレックス 初台事業所 4階 会議室
東京都渋谷区初台1-47-1 小田急西新宿ビル
※地図:https://www.infoteria.com/jp/seminar/s_050722/img/map_01.gif
【定員】30名
【費用】無料(Webサイトからの事前登録が必要)
【セミナー事務局】
株式会社アグレックス ソリューション営業部
◎E-Mail:satoko_ninomiya@agrex.co.jp ◎TEL:03-3377-7631
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【7】『Fetch Information!』
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
このニュースをご覧のみなさまの中には「ゴルフが趣味」という方も多いかと
思います。かくいうわたくしは、「趣味」といえるほど入れ込んではいないの
ですが、年に3、4回くらいの“やる気のないペース”で、たしなみ程度にプレ
イしております。
さて、ゴルフをやったことがない、もしくは興味がないという方も、ゴルフ
ボールを見たことくらいはあるのではないかと思いますが、ゴルフボールには
公認球の規格があり、その規格を満たす範囲で、各社・各ブランドはより遠く
へ飛ぶボール、弾道の安定性を追求するボールなどの開発にしのぎを削ってい
ます。中でもゴルフボールの表面にある“ディンプル”と呼ばれるくぼみは、
ボールの性能を大きく作用すると言われています。(ゴルフをされる方は当然
ご存じですよね。)
ですから、一見どのボールも同じように見えるゴルフボールも、実はその深さ
や大きさ、数、並び方などのパターンがそれぞれ違うのだそうです。もともと
ツルツルなボールよりキズのついたものの方がよく飛ぶことでディンプルの効
果が発見されたそうで、ディンプルのないボールはあるものの半分も飛ばない
とか。
そんなこんなで「ボールに飛距離を求めるなら、ディンプルが重要なんだ!」
と思っておりました。
———————————————————————-
■ 飛距離の決め手、“ディンプル”がなくなる?!
———————————————————————-
さて、そのディンプルをめぐって草野球が趣味なわたくしに、重大(?)な
ニュースが飛び込んできました。
これは知らない人の方が多いかと思いますが、軟式野球にも全日本軟式野球連
盟(JSBB)という団体により規定されている公認球というものがあり、公式戦
はもちろん練習試合などでも通常はこの公認球を使います。一般向けの公認球
は「A号」というもので、このボールにはゴルフボールと同じようなディンプ
ルと硬式野球の縫い目を模したデザインが施されています。
ところが、草野球仲間から、このほど公式ボールの意匠変更が発表され、その
変更後のボールからディンプルが消えることになったという情報を入手しまし
た。正確にはディンプルの意匠が変わったということなのですが、素人目には
ディンプルがなくなったようにしか見えないというのです。
外野の頭を越すようなヒットがほとんど打てないわたくしにとって、飛距離を
左右するディンプルがなくなるというニュースは一大事です。「長打の可能性
がますます減ってしまう。。。」と、がっかりしながら、新しいボールがHPに
出ているというので、さっそくチェックしてみました。
→(新公認球のデザイン) www.jsbb.or.jp/nb/nb02.html
→(新公認球について) http://www.jsbb.or.jp/nb/nb01.html
うーん、確かにディンプルらしきものはあるのですが、「これってディンプル
?」という感じがしなくもありません。しかし、一応新公認球のコンセプトは
『楽しい野球』『素直によく飛ぶボール』ということで「投手は変化球が投げ
やすく、野手は遠投しやすく、打てば遠くへ飛ぶボール」と補足されています。
また、飛距離比較や打球道比較を見ても、いままでより飛ぶというニュアンス
の記述もあります。かなり疑心暗鬼ではありますが、そんなことを考えている
うちに、数年前に草野球界で一世を風靡した「ビヨンドマックス」のことを思
い出しました。
「ビヨンドマックス」とはバットの名前なのですが、打球の飛びが違う!とい
うことで、一時は生産が追いつかず入手不可能になったほどの人気の商品で、
わがチームでもチームバットとして1本購入したのです。が、それはやはり
バット。購入当初はみんなこぞって試合の時にはビヨンドマックスを使いた
がったのですが、結局きちんと芯に当たらないことにはどうしようもない…と
いう基本的な問題に気づき、「やっぱりはじめは道具じゃないよね」という結
論に至ったのでした。
今回の公認球の意匠変更も「結局は芯に当たらないことには関係のない話なの
だ!」とわれに返り「ひたすら練習あるのみ!」と気を引き締めた次第でした。
→(ビヨンドマックス公式ページ)http://www.mizunoballpark.com/beyond_max/
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
/*/ 編集後記 /*/
今回の「Fetch Information」は、とうとう野球ネタになってしまいました。
個人的には「大ニュース」と思ったのですが、「一般的な関心事ではないよな
あ」と、あそこで取り上げるかどうかちょっと悩んだのですが、話の小ネタと
しては使っていただけるかな?と、おもいきってみました。
わたくしの草野球歴は5年足らずで、もともとは野球のボールなど触ったこと
もない、まったくのド素人だったのですが、一応月に3~4回は活動しているの
で、それなりに動けるようにはなってきました。ところがゴルフに関しては年
に3~4回ラウンドする程度ですからうまくなるわけもなく、ゴルフに行ってリ
ゾート気分を味わうことが目的と化しているわたくしです。
先日、半年ぶりにラウンドしたのですが、まったく練習していなかったにもか
かわらず、通常のアベレージよりも良いスコアが出たので、ゴルフに関しては
「練習してもしなくても一緒?」と思ったりしています。しかもわたくしの目
下の課題はパッティングなので、練習するって言ってもどうすれば…という感
じです。パッティングを向上させる良い練習をご存じの方がいらっしゃいまし
たら、教えていただければ幸いです! (くま)
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
本メールは、過去にインフォテリアのサービスをご利用いただいた方やパート
ナー企業の皆様、当社が開催したセミナー・展示会にご参加いただいた皆様や
その他の機会に名刺交換をさせていただいた皆様および当社Webサイトからメー
ルニュースの配信をご希望いただいた皆様にお送りしております。
※メール配信の解除方法は、以下「メール配信の解除方法」をご参照ください
ご意見、ご質問等はお気軽に下記の問合せ窓口までお寄せください。
なお、ご連絡先など変更がございましたらご一報いただければ幸いです。
◆◆ お問合せ窓口 ◆◆
インフォテリア株式会社 プロダクト事業部 メール配信担当
メール:mailnews@infoteria.biz
◆◆ メール配信の解除方法 ◆◆
今後「Infoteria News」の配信を希望されない場合は、メールに『配信不要』
と明記のうえ、以下の連絡先まで、ご連絡ください。
[E-Mail]: mailnews@infoteria.biz
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
以上
日時:2005年07月07日 13:00
ASTERIA Warp製品の技術情報やTips、また情報交換の場として「ADNフォーラム」をご用意しています。
アステリア製品デベロッパー同士をつなげ、技術情報の共有やちょっとしたの疑問解決の場とすることを目的としたコミュニティです。