□□■ // Infoteria News — インフォテリア ニュース — Vol.154 //
□■■
■■■ ――――――――― 2006.09.21 配信 https://www.infoteria.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◇ ニュースの目次 ◇◇
【1】バグ/トピックの追跡管理オンラインサービス「TOPIKA(トピカ)」開始!
【2】インフォテリアUSAからはチャットサービス「Lingr(リンガー)」を発表!
【3】お申し込みはお済みですか?「ASTERIA DAY 2006」(2006/10/11:東京)
【4】スピーディーな連携が可能なGUIベースの開発環境を体験しよう!
(2006/9/27:東京)
【5】百聞は一見にしかず!「ASTERIAハンズオンセミナー」
(2006/9/27:東京)
【6】顧客との結びつきを強化するマーケティング手法をご紹介するセミナー
(2006/9/28:東京)
【7】パブリッシングソリューションセミナー(2006/9/29:東京)
【8】ASTERIAソリューションセミナー(2006/10/26:東京)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Vol.154では、インフォテリアが発表した新たなサービスについてのお知らせと、
各種セミナー情報についてお届けします。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【1】バグ/トピックの追跡管理オンラインサービス
「TOPIKA(トピカ)」開始!
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆◇◆ 皆さんの会社でも、試しにお一ついかがでしょうか?
◆◇◆ www.topika.jp/index.htm
すでに9月5日のプレスリリースをご覧になって、ご存じの方もいらっしゃるか
と思いますが、インフォテリアでは、c2talkに引き続き、新たなサービス
「TOPIKA」を開始しました。
このサービスがどんなものなのかは、以下のサイトをご覧いただく方がわかり
やすいかとは思いますが、一つの事柄(トピック)に関して、複数の人間が
その問題を解決するために作業が必要になったり、その進捗状況を把握したり
することが必要な場面において、その管理を簡単・便利にすることができる
というものです。
TOPIKA利用イメージ → www.topika.jp/usage_scenarios.htm
サポートやソフトウェアなどの製品開発、システム構築などの場面で、威力を
発揮すること請け合いです!
利用料金は月額45,000円となっていますが(月単位で利用可能)、「ちょっと
だけどんなサービスか使ってみたい」と思われた方は、まずは評価版から、
ぜひ一度お試しください!
———————————————————————-
// TOPIKA評価版はこちらからご利用ください↓↓
// https://www.topika.jp/free_trial.htm
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【2】インフォテリアUSAからはチャットサービス
「Lingr(リンガー)」を発表!
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆◇◆ 最新技術“Comet”による、リアルタイムなソーシャル・エクスペリ
◆◇◆ エンス! http://www.lingr.com/
今後、Webシステムの一大潮流となるかもしれない(?)“Comet”と呼ばれる
技術用語をご存じですか?インフォテリアUSAからは、この技術を採用した
チャットサービス「Lingr(リンガー)」を発表しました。
Lingrは、一言で言えば「ブラウザ上で動くチャット」です。
“Comet”とは何か?をすごく大まかに解説すると、これまでWebを利用する際
にはブラウザ側からサーバーに問い合わせる「プル型」の通信をしていたのに
対し、“Comet”ではサーバー側から新着情報があった際に自動的に情報配信を
行なう「プッシュ型」の通信をするというリアルタイム性を重視した実装技術
を指すのだそう。Ajax技術者の間ではとてもホットな技術らしいです。
…しかし、小難しい話はさておき、実際に使って見てもらう方が楽しいと思います。
以下に、インフォテリアUSAの社長でもあり、今回の開発の技術者でもある江島
健太郎からコメントをもらいました!
—-
江島です。
インフォテリアUSAの稼働開始から1年、さまざまな紆余曲折を経て、Web2.0
ブームに沸き立つ本家シリコンバレーで、なかでもとりわけ最先端の技術を
駆使した新サービスLingr(リンガー)をリリースすることができました。
わたしたち米国チームの、ものづくりエンジニアとしての魂がすみずみまで
行き届いたサービスであると、心から誇りに思っています。
リリースしてから一ヶ月、世界各国のユーザに認知され、さまざまな言語で
使われていく様子に大変感動しましたが、繰り返し定常的にご利用いただく
ための大きな課題も見えてきました。これからが本番ですので気を引き締めて
まいります。どうぞよろしくお願いいたします。
サービスの概要は下記のブログに書きましたのでぜひご覧ください。
blog.japan.cnet.com/kenn/archives/003103.html
—-
皆さんもまずは一度お試しください!
———————————————————————-
// Lingrの利用はこちらから
// http://www.lingr.com/
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【3】お申し込みはお済みですか?「ASTERIA DAY 2006」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆◇◆ つなぐイノベーション ~ASTERIA進化論~
◆◇◆ www.infoteria.com/jp/event/e061011/
臨時増刊号でお知らせさせていただきました、インフォテリアが贈る、今期
最大のコンファレンス「ASTERIA DAY 2006」。
インフォテリアニュースの配信とともに、多くの皆さんからご参加のお申し
込みをいただき、ありがとうございました。
しかし、前回の配信時には、「とりあえず来月の予定はわからないから」と
保留にされた方もいらっしゃるかと思います。
『ASTERIA DAY 2006』では、“つなぐ”に特化して、システム・データ連携に
おける最適解を提案し続けてきたインフォテリアが「つなぐイノベーション」
をメインテーマに、ASTERIAの新バージョンを引っさげて、新たなステージの
“つなぐ”をお見せします。
また、これまでのコンファレンスとは一線を画すアジェンダをご用意し、
アンケートにご参加いただいた方から抽選で「ニンテンドーDS Lite」が
当たる企画などもあります!
そろそろ予定が固まって来た方は、どうぞお申し込みの方も忘れずに!
皆さんのご来場を心よりお待ちしております。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★『ASTERIA DAY 2006』詳細の情報はこちら
→ www.infoteria.com/jp/event/e061011/
★『ASTERIA DAY 2006』のお申し込みはこちら
→ www.infoteria.com/jp/event/e061011/entry/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【主催】インフォテリア株式会社
【日時】2006年10月11日(水)13:00~16:30(開場:12:00~)
【場所】東京コンファレンスセンター・品川 大ホール
〒108-0075 東京都港区港南1-9-36 アレア品川
※地図:http://www.tokyo-cc.co.jp/access_s.html
【費用】無料(Webサイトからの事前登録が必要)
【定員】300名
【詳細URL】https://www.infoteria.com/jp/event/e061011/
【お問合せ先】インフォテリア株式会社 マーケティング部
TEL:03-5718-1250
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【4】スピーディーな連携が可能なGUIベースの開発環境を体験しよう!
(2006/9/27:東京)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆◇◆ インフォテリア主催 ASTERIA体験セミナー
◆◇◆ www.infoteria.com/jp/event/e060927/
本セミナーでは、データ連携ソリューションスイート「ASTERIA」の開発環境
部分にフォーカスし、スピーディーなデータ連携にこだわったGUIベースによ
る開発についてご紹介します。
一人一台のPCをご用意し、実際に操作をしながらASTERIAによるデータ連携の
ための開発を体験していただきます。実際に開発に携わる方、メンテナンスを
行なう方などに、ASTERIAの使い勝手の良さをぜひ体感していただきたいと考
えています。
どうぞこの機会に、まずは気軽にASTERIAに触れてみてください!
【主催】インフォテリア株式会社
【日時】2006年9月27日(水)14:00~16:30 [受付開始13:30~]
【場所】大塚商会 αラーニングセンター水道橋
千代田区西神田3-8-1千代田ファーストビル東館8F
※地図:http://it.e-otsuka.com/school/map/sui_map.htm
【費用】無料(Webサイトからの事前登録が必要)
【定員】20名(定員になり次第締め切らせていただきます)
【お問合せ先】インフォテリア株式会社 営業部
E-MAIL:sales@infoteria.co.jp
——————–
■… 対象者 …■
・システム開発ご担当者、情報システム部門の方など、システムの連携やメン
テナンスの業務に携われている方
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【5】百聞は一見にしかず!「ASTERIAハンズオンセミナー」
(2006/9/27:東京)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆◇◆ ASTERIAへの理解が深まり、利用イメージが広がること間違いナシです
◆◇◆ www.naisis.co.jp/event/log/014.html
このASTERIAハンズオンセミナーでは、実際にASTERIAを操作していただき、
容易で柔軟なシステム構築がどのようにして可能となっているのを体験して
いただくことができます。
また、ASTERIAソリューションパートナーとして80社を超える導入実績から、
「具体的なユーザー事例」を紹介します。さらに貴社の抱える課題について、
会場で直接SEへご相談いただき、解決への糸口を模索する場としてもご活用
いただけます。
ぜひ「ASTERIAハンズオンセミナー」にご参加ください。
【主催】松下電工インフォメーションシステムズ株式会社
【日時】2006年9月27日(水)14:00~16:50 [受付開始13:45~]
【場所】松下電工インフォメーションシステムズ株式会社 4Fセミナールーム
東京都中央区京橋1-6-1 三井住友海上テプコビル4階
※地図:http://www.naisis.co.jp/access_4.html
【費用】無料(Webサイトからの事前登録が必要)
【定員】10名(定員になり次第締め切らせていただきます)
【お申し込みサイト】http://www.naisis.co.jp/event/log/014.html
【お問合せ先】松下電工インフォメーションシステムズ株式会社
セミナー事務局 平野、染谷
E-MAIL:sales@naisis.co.jp / TEL:03-3563-6660
——————–
■… 対象者 …■
・EAIツールの検討に携わっている方、もしくはEAIツール導入のニーズをお持
ちの方
・セミナー後、評価版を1ヶ月お試しいただける方
・事前にASTERIAのライセンス申請・インストールが可能かつ当日ノートパソ
コンをご持参していただける方(東京のみ)
※必要なスペックは以下のURLにて、ご確認ください
http://www.naisis.co.jp/event/log/014.html
※本セミナーではMS-OFFICE(Excel、Access)を使用しますので、事前にインス
トールをお願いします。
※なおご持参いただけない場合は個別対応させていただきますので事務局まで
ご連絡ください。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【6】顧客との結びつきを強化するマーケティング手法をご紹介するセミナー
(2006/9/28:東京)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆◇◆ 眠ったデータを呼び覚ます!「キャンペーンマネージメントシステム」
◆◇◆ の必要性 https://www.infoteria.com/jp/event/e060928/
多くの企業が、マーケティング活動において新規顧客の開拓、優良顧客の囲い
込みを行う事で売上拡大を目指しています。
しかしながら、マーケティング活動においてもっとも重要な[施策実行~効果
測定~分析~再施策]を、システマティックに実行できている企業は少ないの
ではないでしょうか?
今回のセミナーでは、社内にある既存のデータ・システムを活かして、そんな
悩みを解決する具体例をご紹介します。
・お客様の生の声は営業が走りまわらないと情報は入ってこないのかな?
・携帯やWebメールをもっと効率よく利用して情報を収集・配信できないかな?
・せっかくのメール情報、タイミングよく送れなきゃ意味ないよね。
・高い導入費用がかかるシステムは、まだ自分の会社には早いんじゃないかな?
・既存顧客データを新システムに移行するとなると、運用する人をまた雇わな
いと・・・。
・古い顧客データが未整理のまま残ってるけど、利用方法がわからないから手
をつけられないな。
顧客データを有効利用できていない、お客様に対して有効なご提案ができて
いないなど、上記のようなお悩みに思いあたるマーケティングや営業企画の
ご担当者様は、ぜひ本セミナーにご参加ください。
【協催】エイケア・システムズ株式会社、インフォテリア株式会社
【日時】2006年9月28日(木)10:30~12:15(10:00受付開始)
【場所】インフォテリア株式会社 6階 601会議室
〒140-0014 東京都品川区大井1-47-1 NTビル6F
※地図:https://www.infoteria.com/jp/company/access/
【費用】無料
【定員】30名(定員になり次第締め切らせていただきます)
【お問合せ先】インフォテリア株式会社
プロダクト事業部 営業部 担当:有澤(ありさわ)
E-MAIL:farisawa@infoteria.co.jp / TEL:03-5718-1294
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【7】パブリッシングソリューションセミナー(2006/9/29:東京)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆◇◆ 変わる出版制作!「データ連携」と「自動組版」を核に生産性を向上
◆◇◆ www.metaworks.jp/event/2006/09/929.html
高度に自動化された出版制作システムは同時に硬直化していることが多く、
ちょっとした変更でも大変な労力(工数)が発生することが多々あります。
本セミナーでは、インフォテリアのデータ連携ソリューションスイート
「ASTERIA」を核に、各種データベースや制作プロセスを自動組版ソフト
「METAWORKS」と連携することで、高度な制作の自動化をおこないつつ「変化
にも強い」出版制作ソリューションをご紹介します。
自社内に大量のデータを元にカタログ制作を行なっている部門がある企業や、
カタログ制作を請け負っている製作会社の方、また、そういった企業に
ソリューションの提案を考えているSIierの方などに、ぜひ参加していただき
たいセミナーです。
【主催】株式会社ロココ
【共催】インフォテリア株式会社
【日時】2006年9月29日(金)14:00~16:30(受付 13:30~)
【場所】株式会社ロココ東京支店 セミナールーム
東京都港区芝2-2-14一星芝ビルディング6F
※地図:http://www.metaworks.jp/profile/2006/05/post.html
【費用】無料(事前登録制)
【定員】20名
【お問合せ先】株式会社ロココ ソフトウェアビジネス部 TEL:03-3769-0655
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【8】ASTERIAソリューションセミナー(2006/10/26:東京)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆◇◆ 「ASTERIA」で何ができるのか?事例を交えてご紹介します
◆◇◆ www.naisis.co.jp/event/log/019.html
「ASTERIAとは?」
「データ連携すると具体的に何が変化するのか?」
「実際に導入してどのような効果が期待できるのか?」
豊富な導入実績を持つ松下電工インフォメーションシステムズ主催の本セミ
ナーでは、「ASTERIAとは何か?」「ASTERIAで何ができるのか?」について、
ExcelやNotes、Oracle、SQL Server、SAP R/3等、社内に散在するさまざまな
データの連携を可能にする方法をご紹介します。
ASTERIAの概要についてお知りになりたい方は、ぜひご参加ください。
【主催】松下電工インフォメーションシステムズ株式会社
【日時】2006年10月26日(木)15:30~17:20 [受付開始15:15~]
【場所】松下電工インフォメーションシステムズ株式会社 4Fセミナールーム
東京都中央区京橋1-6-1 三井住友海上テプコビル4階
※地図:http://www.naisis.co.jp/access_4.html
【費用】無料(Webサイトからの事前登録が必要)
【定員】20名
【お問合せ先】松下電工インフォメーションシステムズ株式会社
セミナー事務局 間橋、宝田、山田
E-MAIL:sales@naisis.co.jp / TEL:03-3563-6659
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
/*/ 編集後記 /*/
省スペースとディスプレイの大きさ、さらに価格の魅力から、数年前に自宅用
のPCとしてDellのノートパソコンを購入しました。ノートパソコンとは言いつ
つも正直持ち歩ける重量をはるかに超えているのですが、当初から持ち歩くつ
もりはなかったので、艶消しっぽいきれいな青色をした見た目を含め、キー
タッチを除いては、かなり気に入って使っています。
しかし、最近になって突然、なぜか周期的に変なうなり声を上げるようになっ
たため、「もしかしてわたしのパソコンもそのうち炎上するかも?」
(http://japanese.engadget.com/2006/08/14/dell-explosive-recall/
を参照ください)と心配になり、遅ればせながら、昨日自宅PCのバッテリーの
調査をすることにしました。
購入したのは2004年10月なので、出荷のタイミングとしては、ばっちりリコー
ル対象製品と重なっています。「対象バッテリーだったらどうしよう?!」と
ドキドキしながらバッテリーを外し、ホームページに記されたID番号と自分の
ID番号を見比べてみました。
www.dellbatteryprogram.com/batterymodels.aspx
何度も何度も目を凝らして確認してみましたが、わたくしのバッテリーのID
番号は該当バッテリーではないようでした。
本来であれば、そこでホッとするものなのでしょうが、なんだかわたくしの
心の片隅でガッカリしている自分がいました。
バッテリーがリコール対象製品であれば、うなり声の問題も解決すると思って
いたのに、そうでないとなれば違う原因を考えなければならないから?それと
も単純に人生のネタ(大げさ?)として、リコール対象PCに当たりたかったから?
なぜがっかりしているのか、自分の気持ちが良くわからないまま、「もしかし
たら、追加でわたしのバッテリーが対象になっているかもしれない!」と、
あきらめきれない気持ちでネット検索している自分がいました。なんなんです
かねー?この妙な納得のいかなさは。皆さんはこんな経験がおありですか?
(くま)
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
本メールは、過去にインフォテリアのサービスをご利用いただいた方やパート
ナー企業の皆様、当社が開催したセミナー・展示会にご参加いただいた皆様や
その他の機会に名刺交換をさせていただいた皆様および当社Webサイトからメー
ルニュースの配信をご希望いただいた皆様にお送りしております。
※メール配信の解除方法は、以下「メール配信の解除方法」をご参照ください
ご意見、ご質問等はお気軽に下記の問合せ窓口までお寄せください。
なお、ご連絡先など変更がございましたらご一報いただければ幸いです。
◆◆ お問合せ窓口 ◆◆
インフォテリア株式会社 プロダクト事業部 メール配信担当
[E-Mail]: mailnews@infoteria.biz
◆◆ メール配信の解除方法 ◆◆
今後「Infoteria News」の配信を希望されない場合は、メールに『配信不要』
と明記のうえ、以下の連絡先まで、ご連絡ください。
[E-Mail]: mailnews@infoteria.biz
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
以上
日時:2006年09月21日 13:00
ASTERIA Warp製品の技術情報やTips、また情報交換の場として「ADNフォーラム」をご用意しています。
アステリア製品デベロッパー同士をつなげ、技術情報の共有やちょっとしたの疑問解決の場とすることを目的としたコミュニティです。