━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2012.10.25 Vol.306 ━━━━
□□■ // Infoteria News — インフォテリア ニュース —
□■■
■■■ www.infoteria.com/jp/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
————————————————————————–
このメールは、過去にインフォテリアサービスをご利用いただいた方、またはイベ
ント・セミナーにご参加いただいた方に無料で配信しております。
※メール配信の解除方法については、このメールの最後に記載されています。
————————————————————————–
–■□ 最新情報 □■——————————————————
├【1】ASTERIA、Handbookの人気事例ランキング TOP3のご紹介
│
├【2】Apple Store Ginza セミナーで平野 洋一郎講演
│ スマートデバイス時代、新たな情報システム部門の役割とは?
│
├【3】2013年3月期中間決算オンラインライブ説明会のお知らせ
│
├【4】笑門来福(社長ブログ):The Week of タブレット
│
└【5】イベント・セミナー情報
┏┓
┗□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】ASTERIA、Handbookの人気事例ランキング TOP 3
————————————————————————–
2012年はどのような事例がよく見られていたのでしょうか。
ちょっと早いですが、ASTERIAとHandbookそれぞれのTOP3 事例をご紹介いたします!
まずはASTERIA事例 TOP3 !
■第1位 【 NTTコミュニケーションズ 】
www.infoteria.com/jp/asteria/case/c42.php
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Excelを活用したシステムの受注受付業務をASTERIA WARPで自動化し、
サービス提供スピードを向上
■第2位 【 ゴルフダイジェスト・オンライン 】
www.infoteria.com/jp/asteria/case/c41.php
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ASTERIA WARPを導入し、ミッションクリティカルなSOA基盤を構築
■第3位 【 ブックオフコーポレーション株式会社 】
www.infoteria.com/jp/asteria/case/c39.php
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
社内開発をASTERIA WARPで標準化
開発工数を約60%削減し、社内開発がスピードアップ!
そして、Handbookの事例TOP3はこちら↓
■第1位 【 エーザイ株式会社 】
handbook.jp/case/cases/eisai/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
iPadとHandbookを全MR・学術担当1700人に配布
医薬品情報提供のコンテンツ管理に
■第2位 【 日本食研ホールディングス株式会社 】
handbook.jp/case/cases/nihonshokken/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Handbookを経営会議に活用しペーパーレス化
意思決定の迅速化とセキュリティ強化を実現
■第3位 【 野村證券 】
handbook.jp/case/cases/nomura/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Handbookでペーパーレス会議
資料の締切をなくし最新情報で意志決定
Handbookはペーパレス関連の事例が多いですね。
ぜひ、みなさまの社内でのペーパーレス化にもHandbookをぜひお試しください!
┏┓
┗□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】Apple Store Ginza セミナーで平野 洋一郎講演
スマートデバイス時代、新たな情報システム部門の役割とは?
————————————————————————–
昨今、スマートデバイスを営業プレゼンや会議、教育など様々や用途で活用する
企業が増えています。これに伴い、情報システム部門の役割はどのように変化し
てきているのでしょうか。
2009年からスマートデバイス向けクラウドサービス「Handbook」を開発/販売して
いるするインフォテリアの代表取締役社長 平野 洋一郎が、スマートデバイスをす
でに業務で活用されている大小様々な企業ユーザーの事例などを交え、スマートデ
バイス時代の情報システム部門の新たなあり方をお話しいたします。
▼詳細・お申し込みはこちら
event.infoteria.com/jp/event/e121120/
開┃催┃概┃要┃
━┛━┛━┛━┛
参加費:無料
日 時:11月 20日(火)19:00-20:30 [受付開始 18:30]
場 所:Apple Store Ginza 3Fセミナールーム
ア┃ジ┃ェ┃ン┃ダ┃
━┛━┛━┛━┛━┛
■19:00-19:15
カタログアプリが拓いた未来 ~今使われているアプリ~
ソフトバンクテレコム株式会社 ビジネス推進統括部 浜野 誠
スマートデバイスの全社導入が先行している企業はどのようなアプリを使っている
のでしょうか。代表的な事例や自社の例を上げてご紹介いたします。
————————————————————————–
■19:15-20:15
スマートデバイス時代、新たな情報システム部門の役割とは?
インフォテリア株式会社 代表取締役社長 平野 洋一郎
スマートデバイスをすでに業務で活用されている大小様々な企業ユーザーの事例な
どを交え、スマートデバイス時代の情報システム部門の新たなあり方をお話しいた
します。
————————————————————————–
▼詳細・お申し込みはこちら
event.infoteria.com/jp/event/e121120/
┏┓
┗□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】2013年3月期中間決算オンラインライブ説明会のお知らせ
————————————————————————–
11月13日(火)17:30から、下記のサイトよりインフォテリア株式会社 2013年3月期
中間決算説明会をオンライン・ライブで行います。
当日はUSTREAMを利用して代表取締役 平野洋一郎によるライブ映像でのプレゼン
テーションの後、メールやTwitterから戴いた質問にお答えする質疑応答の時間も
設けております。
機関投資家、アナリスト、個人投機家の皆様など、どなたでもご参加いただけるオ
ンライン・ライブの決算説明会となります。この機会に是非ご視聴下さい。
日時:2012年11月13日(火)17時30分 ~ 18時30分
▼オンラインライブ説明会詳細はこちら
www.infoteria.com/jp/ir/live/
▼ご質問はこちらから
質問用メールアドレス:
Twitter用ハッシュタグ:#infoteria
※ご質問は当日のみ受付し、17:30で終了させて頂く予定です。
┏┓
┗□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】笑門来福(社長ブログ):The Week of タブレット
————————————————————————–
今週は、23日の「iPad mini」と「iPad第4世代」の発表、そして明日26日は「W
indows 8」の発売と、タブレット端末市場で新しい大きな波の起点となる週です。
「iPad mini」は、おおかたの予想通りの内容とはいえ、このサイズを心待ちにして
いたユーザーは私の周りでも数多くいます。また、Androidでは導入に踏み切れず、
「Windows 8」のタブレットを待っている企業ユーザーも多くあります。つまり、単
にベンダー側の発表ということだけでなく、ユーザーにとっても、タブレット端末
の新たな大きなうねりが起こり始めるのが今週です。
▼続きはこちら
www.infoteria.com/jp/blog/pina/doc/d121025-1500.html
┏┓
┗□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】イベント・セミナー情報
————————————————————————–
┌───────────────────┐
│ システム連携にご興味をお持ちの方へ │
└────────────────────────────────────
▼ノンコーディングでのデータ連携を体験!「ASTERIA WARP」無料体験セミナー
[2012/11/7:東京]
event.infoteria.com/jp/event/etaiken/
▼ビジネスにイノベーションを!データ連携の新たなスタンダード
「ASTERIA WARP」 無料体験セミナー
[2012/10/26:大阪]
event.infoteria.com/jp/event/etaiken-osaka/
▼ASTERIA WARP によるシステム連携
フローサービストレーニングコース3日間(基礎編2日間+実践編1日間)
[2012/11/14-11/16:東京](3日間・有償)
event.infoteria.com/jp/event/training_flow/
▼ASTERIA WARP によるシステム連携
パイプラインサービストレーニングコース1日間
[2012/11/28:東京](1日間・有償)
event.infoteria.com/jp/event/training_pipeline/
┌──────────────────────┐
│ マスターデータ管理にご興味をお持ちの方へ │
└────────────────────────────────────
▼【データマネジメント実践セミナー】
さぁ始めよう!データマネジメント実現へのはじめの一歩
[2012/11/9:大阪]
event.infoteria.com/jp/event/emdm_use2_osaka/
┌─────────────────────┐
│ タブレットの活用にご興味をお持ちの方へ │
└────────────────────────────────────
▼1人1台のiPadでHandbookを体験しよう!
最新事例とスマートデバイスのビジネス活用紹介セミナー
[2012/11/8、11/22:東京]
event.infoteria.com/jp/event/ehandbook3/
▼遠方の方におススメ【オンラインセミナー】
身近なビジネスシーンでスマートデバイスをフル活用!
Handbook概要ご紹介セミナー
[2012/10/31、11/20:オンライン]
event.infoteria.com/jp/event/ehandbook3_online_02/
▼Handbookを活用したコンテンツ制作ビジネスの始め方 セミナー
HTML制作の技術だけですぐにスマートデバイス対応サービスが展開できる!
[2012/11/2:東京]
event.infoteria.com/jp/event/ehandbook_business/
▼富士通エフ・オー・エム(株)様 共催
金融業様向け!! 最新事例とスマートデバイスのビジネス活用紹介セミナー
[2012/11/13:東京]
www2.infoteria.com/jp/event/handbook_fom/
▼Apple Store Ginza セミナー
スマートデバイス時代、「情報システム部門」の新たな役割
[2012/11/20:東京]
インフォテリア 平野 洋一郎 講演
スマートデバイス時代、新たな情報システム部門の役割とは?
event.infoteria.com/jp/event/e121120/
≪Handbookユーザー様にはこちらがおススメ!≫
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
▼Handbookユーザー様限定!Handbook活用トレーニング【無料】
~「Handbook Stuidio」操作の基本を理解しよう~
[2012/10/26、11/30:東京]
event.infoteria.com/jp/event/ehandbook3_training/
▼Handbookユーザー様限定!オンラインセミナー】Handbook徹底活用講座
[2012/11/9:オンライン]
event.infoteria.com/jp/event/ehandbook3_online/
————————————————————————–
[Facebook]
・インフォテリア : www.facebook.com/infoteria
・Handbook : www.facebook.com/handbookjp
・SnapCal : www.facebook.com/snapcalfans
・lino : www.facebook.com/linoit
[Twitter]
・インフォテリア : twitter.com/Infoteria
・ADN : twitter.com/Infoteria_adn
・Handbook : twitter.com/handbookjp
・SnapCal : twitter.com/snapcal_info
・lino : twitter.com/lino2008
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
以上
日時:2012年10月25日 18:28
ASTERIA Warp製品の技術情報やTips、また情報交換の場として「ADNフォーラム」をご用意しています。
アステリア製品デベロッパー同士をつなげ、技術情報の共有やちょっとしたの疑問解決の場とすることを目的としたコミュニティです。