2019年10月17日
”GAFA” や “BATH” と呼ばれる海外の大企業が世の中を大きく動かす今。技術の進化が注目されるAI分野において、日本企業にもシェア獲得の可能性はあるのか? Asteria ARTの代表として、最先端のAI技術の研究開発に携わる園田先生にお話を伺いました。
「AI(人工知能)の普及によって、数年後には私たちの職業がなくなる!?」と騒がれていたのは数年前のこと。実は ”数年” も経たないうちに、特に専門性の高い仕事は機械に置き換わっているのがリアルな現状なのだとか。
そう話すのは、Asteria ARTの代表を務める園田智也先生。Asteria ARTとは、アステリア株式会社が2019年6月に立ち上げたAI研究開発子会社で、主にマシン・ラーニングの研究開発や、アステリア社の製品へのAIの搭載などを担当しています。
今回の記事では、AI技術やビジネスの現状、そして世界的にAI技術が進歩する中で日本企業が勝ち残っていく可能性はあるのか? など、気になる疑問をぶつけてきました!
アステリア Artificial Recognition Technology (ART) 合同会社 代表
ウタゴエ株式会社 代表取締役社長
園田 智也(そのだ ともなり) 博士・情報科学(早稲田大学)
1997年、世界初の歌声による曲検索システム開発。 2001~2003年、日本学術振興会特別研究員(文部科学省所管の独立行政法人日本学術振興会認定の日本トップクラスの若手研究者)。 2002年、IPA 未踏ソフトウェア創造事業採択。 2001年、ウタゴエ株式会社創業。 2019年、AI研究開発会社 アステリア ART 合同会社代表就任。
以上、いかがでしたか? 今世紀における石油、とも言われるデータをすでに大量に保有している ”GAFA” や “BATH” と呼ばれる海外の大企業たち。そんな企業が世の中を大きく動かす中で、日本企業が大きなインパクトを世界に与えるのは難しいのでは? と勝手な思い込みを抱いていた私ですが、実際に園田先生のお話を聞いて、「センサー」という分野に大きな可能性があるということに希望を感じました。
実はまだ「インターネットに繋がれていないもの」だらけの私たちの生活。これから急速に成長していくであろうこの分野のイノベーションには、今後も引き続き追いかけたいと思います。
なお、AI研究開発子会社「アステリアART(アート)」の設立についてのプレスリリースはこちらで公開しています。AIに特化した研究活溌活動を通じて、アステリアグループの中長期的な連結業績や新製品開発に貢献していくねらいですので、ぜひご期待ください。
最後まで読んでいただき、有難うございました!