ブロックチェーンをビジネスに活用しよう! 超初心者のためのブロックチェーンの学校を開講します【参加無料】
超・初心者のための「ブロックチェーンの学校」を開講します! 講師は、アステリア株式会社にてブロックチェーンエバンジェリストを務める奥。ブロックチェーンってなに? という基本的な仕組みから、その仕組みの上で何ができるのか、さらにどういった分野で活用の可能性があるのか? といったところまで、 具体的な事例をご紹介しながら一般の方にも分かりやすく解説します。
【参加申込受付中】8/4(火)「マンガでわかるブロックチェーンのトリセツ」出版記念イベントを開催します
アステリア発のビジネス書『マンガでわかるブロックチェーンのトリセツ』(小学館)出版記念オンライントークイベント を 8/4(火)19時より開催します。漫画で解説した先進事例を手掛けた『電通』&『中部電力』の担当者も登壇予定。
「マンガでわかるブロックチェーンのトリセツ」出版決定! 2020.7.1 より全国の書店で発売開始
マンガを通じてブロックチェーンの技術を分かりやすく解説! アステリアのオウンドメディア発のビジネス書『マンガでわかるブロックチェーンのトリセツ』が小学館より発刊されます。
AIカメラで人を高精度に検知、消毒などを促すことで感染症対策にも活用できるGravioとは?
アステリア製品の「Gravio(グラヴィオ)」を使えば、必要なシチュエーションに応じて、センサーとAI画像推論を活用してさまざまな解決策が提案できます。具体的な事例を動画とあわせてご紹介します。
【イベントレポート】ステーブルコイン部会を発表!ブロックチェーン推進協会の「第4回 BCCC Collaborative Day」に参加しました!
”あらゆるビジネスにブロックチェーンの力を” というコンセプトとのもと発足したブロックチェーン推進協会(BCCC)。年に一度主催されるイベント「第4回 BCCC Collaborative Day」に参加してきたので、その様子をお届けします。
【特別対談動画】新任社外役員・時岡真理子と語る、アステリアの未来
当社に関するキーワードやプレスリリース、決算内容などについて、当社のYouTubeチャンネルにて動画解説を行っています。最新の動画コンテンツとして、アステリア代表の平野洋一郎氏と、新任社外役員である時岡真理子氏による特別対談【アステリアの未来】を公開中です!
日本企業がAI業界で勝ち残るための戦略とは? Asteria ARTの園田智也先生に、AI技術やビジネスの現状を聞いてみた!
”GAFA” や “BATH” と呼ばれる海外の大企業が世の中を大きく動かす今。技術の進化が注目されるAI分野において、日本企業にもシェア獲得の可能性はあるのか? Asteria ARTの代表として、最先端のAI技術の研究開発に携わる園田先生にお話を伺いました。
【イベントレポート】約270社が加盟しているブロックチェーン推進協会の「第3回 BCCC Collaborative Day」に参加しました!
”あらゆるビジネスにブロックチェーンの力を” というコンセプトとのもと発足したブロックチェーン推進協会(BCCC)。年に一度主催されるイベント「第3回 BCCC Collaborative Day」に参加してきたので、その様子をお届けします。
【イベントレポート】技能検定の発表も!ブロックチェーン推進協会が主催する年に一度のイベント「BCCC Collaborative Day」
アステリアの平野社長が代表理事を務めるブロックチェーン推進協会(BCCC)。この団体が年に一度主催する「Collaborative day」に参加してきたので、その様子をレポート形式でお届けします!
大自然の中なら生産性もアップ!?レジャー先や故郷でのテレワークを推進するアステリアの「ふるさとテレワーク」舞台裏
アステリアの働き方の新たな試みとして、秋田県にて「ふるさとテレワーク」の実証実験を行いました。なぜこうした取り組みを行ったのか、実証実験に至るまでの経緯と今後の課題についてお伺いしました。