地域の交流を育むコミュニティ施設としてオープンした「Karuizawa Commongrounds」。その敷地内に設立されたアステリアの軽井沢リゾートオフィスにて、初めての試みとなるキッズ向けのワークショップを開催いたしました! 子どもたちとAIカメラを体験したイベントの様子を、レポート形式でお届けします♪
アステリアのエバンジェリスト森 一弥による、オンライントークイベントを、2025年1月31日(金)に開催します! 近年起きた生成AIの業界ニュース10選を振り返り、初心者にもわかりやすく解説するオンライントークイベント(参加無料)です。弁護士の増田雅史先生による、生成AIと著作権の解説も。ぜひ奮ってご参加ください!
アステリアのブロックチェーンエバンジェリスト奥達男による、毎年恒例のトークイベントを、2024年12月17日(火)に開催します。2024年に起きたWeb3関連のニュースをみんなで振り返り、いま業界では何が起きているのか? 来年にはどんなことが起こるのか? 初心者にも分かりやすく解説するオンライントークイベントです。ぜひ奮ってご参加ください!
アステリアの共同創業者であり、最高技術責任者(CTO)を務める北原 淑行(きたはらよしゆき)氏。今回は採用チームとタッグを組んで、日頃メディアなどではあまり語られない、アステリア創業までの自身のキャリアや、開発チームに対する …
2023年、当社CEOの平野洋一郎が、京都大学経営管理大学院の特命教授に就任しました。同大学院は、先端的なマネジメント研究と専門的な実務教育を通じて世界に通用するビジネスリーダーの育成を目指しています。今回は、アントレプレナーシップを専門とする同大学院の山田仁一郎教授をお招きして、学生の皆さんから見たアステリア経営についてお話をうかがうほか、これからの時代に求められる、不確実性の高い時代に変化に対して柔軟に適応していく企業経営のあり方について対談を行いました。
ブロックチェーン技術の幅広い普及推進をおこなうブロックチェーン推進協会、通称「BCCC」。本記事では、2024年3月4日に開催された「第7回 BCCC Collaborative Day」の様子をダイジェストでお届けします。
OpenAIのChatGPTが世界中で注目を集める中、アステリアは2024年1月、秋田県仙北市で「AI活用セミナー」を開催。同社CXOの中山五輪男が生成AIの基礎知識や自治体業務への活用法を解説しました。本記事では、セミナーの内容をダイジェストでまとめてお届けします。
アステリアの軽井沢リゾートオフィスにて開催された「信州でのイノベーティブな働き方を考える」トップミーティングでは、ゲストにDDI(現 KDDI)創業者でもあるゲストの千本倖生さんをお招きしました。日本の連続起業家の元祖とも言える千本さんに聞いたのは、DDI創業の裏話や人生に訪れるチャンスの活かし方、またベンチャー企業が成功するための条件について。イベントで語られた千本さんのお話をダイジェストでお届けします。
アステリアでは、次なるステージに向けてグローバル戦略を強化するとともに、持続可能な成長を目指しサステナブル経営を進めています。この取り組みをさらに進化させるべく、今年6月、新たな経営陣を招聘。社外取締役に、長年外交官を務め、国際経験豊かな正宗エリザベスさん、社外監査役に気象予報士の資格を持ち、長年環境の研究に従事する根本美緒さんが加わりました。CEOの平野洋一郎を交えて、アステリアが目指す姿と社会への貢献のあり方について語り合いました。
昨今、ChatGPTをはじめとするジェネレーティブAIの登場によって、AI関連技術は社会的にも強い関心を集めています。アステリアも早期からAIに着目し、研究開発子会社であるアステリアARTを設立してAI技術に取り組んできました。今回は、アステリアの副社長(CTO)・北原とアステリアARTの代表・園田で、これまでの取り組みを振り返りながらAI技術から生まれる未来の可能性について考えていきます。