<お客様から一言>
ASTERIA Warpは、とにかく接続先が豊富でDB以外にもGoogleスプレッドシートやAmazon S3、Snowflakeなどとも簡単にデータ連携できるところが魅力です。業務効率化やサービス品質向上のためにデータ活用は非常に重要な役割を担いますが、各種システムに散在しているデータを収集し組み合わせるためには連携処理の開発が必須となります。使っているシステムが多いため、システム毎にコーディングで連携処理を開発すると膨大な工数がかかりますが、ASTERIA Warpを使えば数分で連携できるので助かっています。
新着記事
7月ランキング紹介
WEB 【主催:ABBYYジャパン、アステリア】
AI-OCR連携で業務のデジタル化、ペーパーレス化を推進
~あらゆるレイアウト、大量&多言語の帳票に対応するABBYY FlexiCapture~
WEB 【主催:ビジネスエンジニアリング、アステリア】
サプライチェーンの”隙間”業務をデジタル化!
社内外の業務連携を効率化するノーコード業務改革のススメ
WEB 【主催:パナソニック インフォメーションシステムズ】
デジタル時代のスマートファクトリー化に向けた製造IoT実現のススメ
”現場のデータ”を”活用可能な情報”に変える情報革新の処方箋
WEB 【主催: 一般社団法人シーコンソーシアム】
シーコン・オンラインフォーラム 2021 Autumn
事例から学ぶkintone/Garoon有効活用
※講演:9/9(木) 11:45-12:00
「ASTERIA Warp×kintoneで実現する脱Excelの手法とは」
WEB 【主催:リバイバル・マネジメント・フォーラム事務局】
デジタル変革カンファレンス2021
※講演:9/10(金) 11:40-11:55
以上日時:2021年08月12日 15:39
ASTERIA Warp製品の技術情報やTips、また情報交換の場として「ADNフォーラム」をご用意しています。
アステリア製品デベロッパー同士をつなげ、技術情報の共有やちょっとしたの疑問解決の場とすることを目的としたコミュニティです。
製品更新版や評価版のダウンロード、各種ドキュメントのご提供、また 技術的なお問合せもこちらで受付ています。
パートナーライセンスの発行や各種ドキュメントのご提供をしています。