2025年7月1日

【お知らせ】note版「in. LIVE」を立ち上げました!

人と技術をつなぐテックメディア「in.LIVE(インライブ)」のnote版アカウントができました! より読みやすく&分かりやすく記事を配信中。ぜひこちらもあわせてフォローして、最新記事をタイムリーにチェックしてみてくださいね!


こんにちは! in.LIVE編集部から、読者の皆さまへお知らせです。
この度、人と技術をつなぐテックメディア「in.LIVE(インライブ)」のnote版アカウントができました!

◆人と技術をつなぐテックメディア「in.LIVE」note版 https://note.com/inlive

in.LIVE は2017年2月のリリース以来、 “人を感じるテクノロジー” をコンセプトに、さまざまな企業や団体へのインタビューや、有識者によるわかりやすい解説記事、業界の注目を集めるイベントレポートなどを公開してまいりました。またYouTubeでのロングインタビュー(動画版)や記事の臨場感を伝えるダイジェスト動画など、WEB記事にとどまらないさまざまなメディアでの情報発信を行っています。

2025年6月より立ち上げられた「note版 in.LIVE」では、これまで公開した記事の中から特に大きな反響があった記事を再編集の上、関連リンクなどとあわせて掲載しています。また特にご好評いただいている「マンガでわかるブロックチェーン」「マンガでわかる生成AI」などのシリーズは、noteの【マガジン】形式でまとめることで、より読者の方に読みやすいかたちでご覧いただけるようになりました。

また『「BCCCコラボデー2025」参加レポート:Web3業界の現在地が詰まった5時間』や『エバンジェリスト 森一弥の「生成AIやってみた」コラム連載一覧』など、noteだけで読める限定記事も公開中です。

ぜひこれを機に、noteでも in.LIVE アカウントをフォローいただき、最新記事をタイムリーにチェックしてみてくださいね。今後も、in.LIVE の更新をどうぞお楽しみに!

この記事がよかったら「いいね!」
この記事を書いた人
in.LIVE 編集部 アステリア株式会社が運営するオウンドメディア「in.LIVE(インライブ)」の編集部です。”人を感じるテクノロジー”をテーマに、最新の技術の裏側を様々な切り口でご紹介します。