2018年10月11日

傘は「差す」から「飛ばす」時代に!?ドローン型傘『free Parasol(フリーパラソル)』開発秘話

手で持たなくてよい傘、『free Parasol』。プロダクトを知った誰もが、関心を抑えられない理由は、構造も機能も普遍的なものだと捉えられていた傘の概念が、大きく変わろうとしているからなのかもしれません。


両手いっぱいの荷物を持っているとき、自転車に乗っているとき、電話をしながらメモを取っているとき。そんなときに雨に降られ、途方に暮れたことはありませんか?自分の腕がもう一本あったら……なんて、突飛なことは思わないにしろ、雨が降っているのに満足に傘を差せないのは何とも不便なことですよね。

けれども、自分で傘を差さなくてもよくなる未来がやってくるかもしれません。そんな期待を抱いてしまう画期的なプロダクトが、いま生まれようとしています。

機械設計やシステム開発などを手掛けるアサヒパワーサービス株式会社が、目下開発中の“手で持たなくてよい傘” free Parasol(フリーパラソル)』は、複数のプロペラが付いた傘。電源を入れると傘が浮上し、使用者の進行方向に向かって一緒に移動するというものです。

実用化に向けて開発を進める、同社代表取締役 鈴木健治さんに、開発の背景や今後の展開について伺いました。

アサヒパワーサービス株式会社 代表取締役 鈴木健治(すずき・けんじ)さん

東海大短大部卒。OA機器販売会社で勤務した後、平成13年、アサヒパワーサービス入社。平成27年2月から社長。茨城県結城市出身。41歳。

「雨の日も傘を差さずに出かけたい」という幼いころからの願い

今日はよろしくお願いします。free Parasolは、ここで開発をされているんですねえ。いろいろなパーツが一面に……。試作機? もいくつかあるんですね。
そうですね。試作機は、現在3号まで製作しています。今日、デモンストレーションに使ったのはそのうちの1号機。2号機は人の頭を認識して追尾するシステムの検証機として、そして3号機は、2号機までの成果をもとに実用化を目指して開発を進めているものになります。

試行錯誤をされながら取り組まれていることが、ひしひしと伝わる空間ですね。 早速なのですが、開発のきっかけは、鈴木さんご自身が「傘を差したくない」ことが理由と何かで読んだのですが、これって本当ですか?
ええ。子どもの頃から傘を差すのが好きじゃなくって。いまも昔も小雨くらいなら傘無しで出かけています。そんな性格なので、どうにか傘を差さなくて済む方法はないかと、いつも考えていました。

たとえば、帽子と一体化させる、リュックサックにくっつけて背負うとか。このくらいのアイデアは、僕じゃなくても浮かぶと思うのですが、誰もやらないということは、ビジュアルの悪さがネックなのかもしれないですよね。じゃあ、近未来風なデザインなら興味を持つ人が現れるのだろうか……など、いろいろ思っていました。
(笑)。それで行き着いたのが、プロペラ付きの傘なんですね。着想を得たものはドローンだったとか。
ドローンが実際に飛んでいるところを見て、「傘を差したらいけるかも」と直感的に思ったんです。それで、まずは1台購入して試作機を作りました。2015年秋のことです。

先ほど体験していただいた1号機は、傘の生地がメッシュなのですが、最初はビニールで試したんです。でも、それだと浮かばなくって。というのも、ドローンは上から取り込んだ風を下に送ることで浮上する仕組みのため、かぶさるものがあるとダメなんですよね。これは一例ですが、失敗と検証を繰り返しながら現在の3号機に行きついています。開発がスタートしたこの3年間で、30~40台のドローンを潰しました。

えっ、そんなにも!
簡単なことではないと思ってはいましたが、数字で伺うと、やはりインパクトがありますね。 さきほどの鈴木さんの操作を拝見していると、パワーの制御が大きなポイントになるのかなと思いました。そのためには、大きなバッテリーが必要になるだろうし、そうなると傘自体の重量にも関わってきますよね。
そうですね。進行速度に合わせて動きながら、強めの雨風に耐えられる、人や木の枝とぶつかってもバランスを保てる、人が止まっているときはその場でホバリングするなど、自己制御をしつつ外部からの影響にも対応できるよう強固なプログラムで動かしているぶん、パワーは必要です。
もう一つ気になったのは、パラソルが人を認識するシステムです。
人の認識には、カメラを使っています。
パラソルの内側に搭載し、それで人の頭を検知・追尾できるシステムを導入する予定です。これは2号機で検証していますが、システムが最初から人の頭を認識するのは難しいので、まずはコードを使って試し、これを応用して学習させていこうと考えています。追尾速度も、人が歩く速さに付いてこられるよう改良する予定です。
これら以外にも、クリアすべき点が色々あるんですよね。また順に聞かせてください。

開発のターニングポイントと、実用化に向けての状況は?

free Parasolの開発に取り組むうえで、ターニングポイントはありましたか。
1号機と2号機は、市販のドローンに手を加えて作ったのですが、3号機はメーカーから調達した部品やモーターを自分たちで組み合わせて作っています。ここが、ターニングポイントになるのかなと。
3Dプリンターもお使いになっているとか。
そうですね。骨組みなどは、私のほうでデザインを起こし、それをCAD で設計して、3Dプリンタで作り出しています。
従来からお持ちの技術が、活かされているんですね。 ちなみに、1、2号機と3号機では、パラソルのデザインが異なりますよね。プロペラは、傘の中心ではなく、露先に搭載されているのが印象的でした!

プロペラが傘の露先に搭載されている「free parasol」3号機
先ほどの空気の流れの話のとおり、プロペラをパラソルの中に入れてしまうと、生地をメッシュにしなければならないので、3号機は外側に付けることでビニール生地でも浮かぶようにしています。

これなら日傘・雨傘として活用ができますし、傘を畳むという従来からの機能も保持できるんですよ。
プロペラが六つあると、パワーがあるので動作も安定しますよね。使う側からすると、重さや使用可能時間も気になるところです。

現在の試作機は5キロの重さがあり、軽量化は今後の課題です。
まずは安全の確保が第一なので、ここがクリア出来たあとに駆動時間も含め、次のテーマとして着手することになるのかなと。用途も、目指しているのは雨傘ですが、プロペラの防水対策がこれからなので、まずは日傘としての活用を想定します。

「ドローン日傘」がゴルフ場やテーマパークなどで使われる日も近い?

すでに、さまざまなメディアで紹介されていますが、どんな反響がありますか。
まず、杖や車椅子をお使いの方からは、「傘を差すのが大変なのでぜひ実用化してほしい」といった内容の手紙をいただきました。
お手紙が届いたんですか!それは励みになりますね。
ええ。遠方から見学に来られた方もいらっしゃいますよ(笑)。
そして、農業を営む方からは、「夏場は熱中症の心配等から作業時間が減ってしまうけれど、free Prasolがあれば、快適に効率よく仕事ができそう」とのお声をいただきました。プロペラの回転によって風が発生するので、送風効果も見込めますし、外で活動される方には特に役立てていただけるプロダクトになると思っています。

メディアを通して発信することで色々な反応が生まれているということですね。他に使われかたのイメージはお持ちですか。
ゴルフ場やテーマパーク、スタジアムといった私有地で、おもてなしグッズとしてお使いいただくことを想定しています。その反応を見て、今後の展開を検討していくことになるかと。公共スペースでの利用は、しばらく先になると思います。
具体的なお話ですが、販売の予定が視野に入っているということでしょうか。
年内を目標に日傘タイプのプロダクトを、ソフトバンク社が展開されている『+Style』の販路を使って限定予約販売する計画があります。価格は、20~30万円くらいになるかと。

アーリーアダプターと言われている人の手に取っていただくことを想定しています。
その売り上げを開発費に充てて、また改良に取りかかるという流れですね。

そうですね。画期的な製品であっても、高価すぎると裾野が広がりません。時間はかかりますが、使いやすさと手に取りやすい価格の両方を実現させたいと思っています。

free Parasolに携わっていると、「自動車や飛行機の黎明期も、こんな感じだったのかなあ」と、ふと考えたりもします。自動車の原型が完成したときも、走行距離は短かったでしょうし、ボディも今ほど立派なものではなかったはず。その技術を何百年もかけて磨き続けてきたからこそ性能も上がり、今の状態へと進化を遂げているので、そういった先代の功績に思いを馳せながら、ブラッシュアップを図っていきたいです。これは、一生をかけて取り組む私のテーマだと思っています。
なんとも壮大ですね。ですが、実現を楽しみにしている人がすでにたくさん存在しています。
一つの目標は、東京オリンピックです。ここでのお披露目を目指しています。
独創的なアイデアと、長年にわたって培った技術力で、ぜひ世界をあっと言わせてください! 今日はありがとうございました。

編集後記

鈴木さんのお話を伺うなか、わたしたちは、日々、常識や固定概念に支配されて生きているのかもしれないと感じました。そして、変わらないと思い込んでいる“何か”が、思いもかけない方向に変わろうとしていることへの期待と関心が果てしないことも。

傘は「差す」から「飛ぶ」へ。常識を打破し、その先のワクワクをも形にしていくfree Parasolは、新たな概念を持つ傘という存在以上に、人の心を躍らせる力を持っているようです。

この記事がよかったら「いいね!」
この記事を書いた人
香川妙美 山口県生まれ。音楽業界での就業を経て、2005年より自動車関連企業にて広報に従事。2013年、フリーランスに転身。カフェガイドムックの企画・執筆を振り出しに、現在までライターとして活動。学習情報メディア、広告系メディア等で執筆するほか、広報・PRの知見を活かし、各種レポートやプレスリリース、報道基礎資料の作成も手掛ける。IT企業・スタートアップ企業を対象とした、広報アドバイザーとしても活動中。