2017年6月13日
世界11億ユーザー以上を抱える美容アプリ「BeautyPlus」を開発する、中国発のユニコーン企業 Meitu。このサービスの日本法人代表を務めていた一人の女性をご存知でしょうか?その過去の経歴から今後の挑戦まで、インタビューで迫りました。
世界11億ユーザー以上を抱える美容アプリ「BeautyPlus」を開発する、中国発のユニコーン企業であるMeitu(美图、メイツ)。一日あたり数千万人ものアクティブユーザーを持つ驚異的なサービスですが、その日本法人代表を務めていた女性をご存知でしょうか?
それが、木村アリサ祐美さん。
日本語・英語・中国語を操り、過去にはモデルとしての活動を行いながら、18歳の頃、中国で事業を立ち上げ。その後、日本の関西学院大学に進学し、企業のM&Aなどを行う会社に正社員として関わってきました。
そして大学卒業後、アドバイザリー会社Spinnaker Partnersのパートナーとなり、その後、世界的に有名なユニコーン企業「Meitu」の日本法人責任者に抜擢されたというキャリアの持ち主です。
これまでメディアに出ることは少なかった木村さんですが、「自分自身がリーダーとして女性のキャリアを引っ張っていける存在にならなくては」という強い使命感のもと、最近では少しずつこうしたインタビューや取材にも対応してくださるようになったとのこと。
そのとてもエネルギッシュな生き方と、逆境に挑戦し続ける強い姿勢を、少しでも知りたい!と、今回、in.LIVEでのインタビューに至りました。
木村アリサ祐美(きむら・ありさ・ゆみ)さん
ベンチャーキャピタル・アドバイザー
ITスタートアップ経営者 日本語、中国語、英語のトリリンガルで、日中米で教育を受け、アメリカと日本及び中国のテック業界にて活躍中。 大学入学前から、上海にて不動産コンサル、翻訳、会議通訳関係の業務に3年間携わり、関西学院大学の法律学部在籍中の頃からバイオテクノロジーおよびハードウェア業界におけるいくつかの国際的なM&A案件に参加。2013年関西学院大学法学部卒業し、スピネーカー・パートナーズ(SPI)のパートナーとなり、ベンチャーキャピタル事業を立ち上げて渡米。
2016年世界中11億人のユーザーを有するMeitu社(BeautyPlusの開発会社)の日本総責任者として就任し、2017年の5月辞任後、アメリカでLead Techという人工知能を使って価値観や、人生経験の分析結果によってメンターをピンポイントでマッチンぐするIT会社を立ち上げた。
自分がこういうことをやりたい!という気持ち以上に、このままではいけないという危機感を持ち、強い使命感をもとに挑戦を続けられる木村アリサ祐美さん。
その後、木村さんはMeituの日本法人代表を正式に退任され、現在は自身の会社である「Lead」を設立。先日アメリカで開催されたハッカソンでも優勝されたり、コスモポリタン紙でも取材が取り上げられるなど、グローバルに活躍されています。
自身の目標にたどり着くため、また目的を果たすためにあらゆるステップを果敢に踏まれている姿を見て、目が覚めるような想いでした。そして同時に、こんな強い芯をもつ女性リーダーが誕生していることを非常に心強くも感じました。
その眼差しの先に、一体どんな景色が見えているのか?
Meituの今後の展開はもちろんのこと、木村さん自身の新しいチャレンジからも目が離せません。最後まで読んでいただき、有難うございました!