2020年7月22日
”アフターコロナ”の新しい生活様式としても注目される、自転車やキックボードといった電動マイクロモビリティ。注目の電動マイクロモビリティのシェアリングサービス「LUUP(ループ)」の岡井代表に、LUUPが見据えるモビリティの未来についてお話を伺いました。
アメリカやヨーロッパ、中国など世界の先進都市を見れば、自転車や電動バイク、電動キックボードなどので移動する人は多く、シェアサービスも当たり前のように使われています。しかし、日本では東京の街をこういったモビリティで移動するのは専用道路、駐輪場、法律などの問題で、他国に比べてハードルが高いのが現状です。
”アフターコロナ”の新しい生活様式としても注目される、自転車やキックボードといった電動マイクロモビリティ。そうした電動マイクロモビリティのシェアリングサービスである「LUUP(ループ)」は、電動キックボードを開発し、全国各地での実証実験を繰り返してきました。
そして、2020年5月に小型の電動アシスト自転車のシェアリングサービスをローンチ。なぜ、電動アシスト自転 車のシェアリングサービスをスタートさせたのか。LUUPが見据える「モビリティの未来」について、代表の岡井さんに伺いました。
株式会社Luup代表取締役社長 岡井大輝(おかい・だいき)さん
東京大学農学部を卒業。その後、戦略系コンサルティングファームにて上場企業のPMI、PEファンドのビジネスDDを主に担当。その後、株式会社Luupを創業。代表取締役社長兼CEOを務める。2019年5月には国内の主要電動キックボード事業者を中心に、新たなマイクロモビリティ技術の社会実装促進を目的とする「マイクロモビリティ推進協議会」を設立し、会長に就任。
コロナ禍で生活が激変したように、移動手段が変わるのもそう遠くはないのではないでしょうか。LUUPの提供する電動モビリティキックボードが街に登場することで、今ある当たり前の移動手段が一転する未来が待っているかもしれません。
岡井さんが未来を語るその姿に、期待が膨らみます。最後までお読みいただき、ありがとうございました!