2017年6月5日
各種テクノロジーを活用したプロダクトやサービスに関わるキーマン達に、エンジニアとして今後のAI・IoT等の時代の流れをどう読み、どうキャリアに活かすべきか?どんなスキルが必要なのか?といったお話をお伺いしました!
こんにちは! in.LIVE編集部の石川です。
2017年5月13日に開催された「PASONATECH CONFERENCE2017/ AI・IoTの流れをキャリアに活かしたいエンジニアに送る2days」。こちらのイベントレポート【後編】をお伝えしていきます。
前編では、これからのエンジニアに必要なスキルや、AI・IoT時代の流れをどう読み、これからのエンジニアは何を学ぶべきか、といったお話をお伺いしました。
後編では、より具体的なAIやIoTを活用した事例、エンジニアのキャリアという視点では、今後どのようなチャンスが訪れるか?といったお話をお伺いしていきます。
(会場 笑)
いかがでしたでしょうか。「AI・IoT時代のエンジニアの資質」というテーマで、様々なキャリアや経験をお持ちのパネラーのみなさんからのお話をお伺いしてきまた!
専門的でお堅い職業のイメージがあったエンジニアですが、様々な分野でのAI化・IoT化が進むにつれ、実はすごく身近な生活を支えてくれていたり、業務や働き方を改善をしてくれているのだということに気がつくことができました。
子供から高齢者まで、より暮らしやすい社会になるためのアイデアやツールが、これからの時代のエンジニアたちの中から生まれてくるのでしょう。数年後、予想もできなかった便利で暮らしやすいアイテムが当たり前のように、この先の世界で待っているもかもしれません。
in.LIVE編集部の石川がお届けしました。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!