2022年8月25日
IoTを活用したカイゼン活動で、年間4億円もの労務費削減を実現した旭鉄工株式会社。2021年11月からは、一連の活動にカーボンニュートラルの取り組みを加えながら事業を推進しています。現場の社員を巻き込んだ具体的な施策について、アステリアの松浦が話を伺いました。
「2050年カーボンニュートラル」という目標が世界的に掲げられているのをご存知でしょうか。これは、2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする、ということであり、国単位、企業単位、そして個人単位での取り組みが求められています。
こうしたなか、製造業における先進事例として注目されているのが、自動車部品の製造を手掛ける 旭鉄工株式会社 です。
今回は、厳しい経営環境に負けない強い企業づくりを目指し、数々の社内改革を断行してきた同社が、そのノウハウを用いながら進めるカーボンニュートラルの取り組みに迫ります。 アステリア株式会社の松浦真弓が、旭鉄工 代表取締役社長 兼 i Smart Technologies 代表取締役社長 木村哲也氏にお話を伺いました。
木村哲也(きむら・てつや)氏| 旭鉄工株式会社 代表取締役社長
1992年東京大学大学院工学系修士修了、トヨタ自動車に21年勤務。主に車両運動性能の開発に従事後、生産調査室でトヨタ生産方式を学び2013年旭鉄工に転籍。製造現場はもちろん、経理、営業でもIoTデータを活用する体制を構築し労務費だけで年4億円節減。「IoTは入れただけでは意味が無い」とIoTモニタリング、データ分析、カイゼン指導までトータルで生産性向上を実現するKaaS(Kaizen as a Service)を全国展開中。これまで数百回の講演、100社以上のカイゼン指導実績あり。著書に「Small Factory 4.0」がある。
(聞き手・アステリア株式会社 ノーコード変革推進室副室長兼エバンジェリスト 松浦真弓)
後編はこちら
カーボンニュートラルは「見える化とカイゼン」で推進。老舗自動車部品メーカー 旭鉄工発のIoT活用方法とは【後編】