2017年8月10日
今から約10年前、話題になっていた「セカンドライフ」をご存知でしょうか。このセカンドライフ、
実は現在のVRブームにとても関係があるそう。VRは仮想空間ではなく五感?VRは未来のコミュニケーションツール?
最近、話題になっているVRの未来について、セカンドライフ研究の第一人者である三淵先生にお伺いしました!
「in.LIVE」でも度々テーマとして取り上げている「VR(仮想現実)」。以前ご紹介した「VR SPACE」や「HoloDive」のように、都内でもVRを体験できる施設が増えはじめ、少しずつ身近になっているのを感じます。
しかし、今から約十年前の2006年。仮想空間を舞台にした「SecondLife(セカンドライフ)」というオンラインゲームが、業界で話題になっていたのをご存知でしょうか?
現在のVRブームとも密接な関わりを持つセカンドライフ。
今回は、当時「セカンドライフ研究室」の室長として数々の書籍を出版し、仮想空間に大きな可能性を見出した第一人者とも言われている、デジタルハリウッド大学大学院教授の三淵先生と、アステリア株式会社にてIoTプラットフォーム「Platio(プラティオ)」の事業部長を務める松村氏との対談をおこない、VRの発展がもたらす未来についてお伺いしました。
三淵啓自(みつぶち・けいじ)さん
デジタルハリウッド大学大学院 専任教授
スタンフォード大学コンピューター数学科修士卒業後、米国 サンタクララ研究所にて人工頭能や画像認識の研究に携わる。退社後、米国でベンチャー 企業を設立。その後日本で、日本Webコンセプツ、米国で3U.COM Inc.社を設立。 昨年、株式会社バーチャルIPプロダクションを設立、代表取締役に就任ユビキタス情報処理や画像認識システムなど、最先端のWebシステムの開発仮想現実のコンテンツ研究、開発、ビジネス展開を行っている。
メディアサイエンス研究所・NCG研究室長、経産省 次世代高精細CG合成の研究開発 主任研究員、総務省 サイバー特区における著作権UGCの管理 主任研究員、メタバース協会 理事 社団法人BCI戦略研究所 理事、先端IT活用推進コンソーシアム 顧問
松村宗和(まつむら・むねかず)さん
アステリア株式会社 Platio事業部 部長
東京大学を中退し20代をフリーランスのウェブ開発者やウェブマーケターとして過ごす。2009年に金融情報サービスのスタートアップに参画して取締役COOに就任し、翌年のGMOクリック証券による同社の子会社化に際して代表取締役CEOに就任。2012年、アステリアに入社しモバイルクラウド製品のマーケティングと海外展開に携わり、2017年4月より現職。
いかがでしたでしょうか。今回は早い時期から「セカンドライフ」に注目し、仮想空間での可能性を見出した第一人者でもあるデジタルハリウッド大学大学院教授の三淵先生にVRの未来についてお伺いしました。
いずれVRはコミュニケーションツールとなり、わたしたちがより”幸せ”を感じ、自分らしく生きられるひとつのきっかけになるのかもしれません。「VR=仮想ではない」という考えは、三淵先生をはじめ、多くの有識者の方が強調しているポイントでもあるようです。
想像していたよりも早く、仮想空間が身近になる世界がやってくるのでは?と思うと、遠い存在だったVRが以前より身近な存在に感じることができました。
これからますます進化のスピードを上げそうなVRの今後に、ぜひ注目してみてください!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。