2019年1月15日
いま話題のボイスメディア「Voicy」に取材!Voicyの魅力やサービスの肝となっている「Voice Tech」の考え方について、共同創業者であるCTOの窪田さん、そしてVoicyのVUI/VUX(ボイスユーザーインターフェイス/ボイスユーザーエクスペリエンス)デザインに携わっている京谷さんのお二人にお話を伺いました。
マスメディア、ソーシャルメディア、オンライン、オフライン…
私たちが日常で触れているメディアは、その形も伝え方も様々。そんな中でここ最近、幅広い年齢の方から支持を集めている音声メディア「Voicy(ボイシー)」をご存知でしょうか?
サービスがリリースされたのは2016年9月。
2019年の今では、多くのリスナーが登録し、約200人以上のパーソナリティが自身の番組の中で日々音声放送を行っています。その内容はとてもユニークなもので、時事ネタから生活のハウツー、お悩み相談や他愛もないお喋りなど…。こうしたコンテンツに、なぜ今たくさんのリスナーが惹きつけられているのか?
Voicyの魅力やサービスの肝となっている「Voice Tech」の考え方、さらに音声メディアの可能性について、株式会社Voicyの共同創業者であるCTOの窪田さん、そしてVoicyのVUI/VUX(ボイスユーザーインターフェイス/ボイスユーザーエクスペリエンス)デザインに携わっている京谷さんのお二人にお話を伺いました。
窪田 雄司(くぼた・ゆうじ)さん
サービスリリース時は一人で開発を行い、現在はチームビルディングやサービスの企画・品質管理のほか、プロダクトの開発も引き続き手がける。創業以前は金融、流通、EC、広告などさまざまな業種においてシステムの開発・マネジメントやPMO業務にもに携わってきた。
京谷 実穂(きょうや・みほ)さん
美大を卒業後、大手国内メーカーのインハウスデザイナーとして、主に自社モバイル製品の企画からUI/UXのデザイン、デザイン思考を用いた新規事業開発のプロジェクトに従事。かねてより音声インタフェースに興味があり、2018年からVoicyに参画。現在は音声体験のデザインに主軸を置いて活動中。2018年12月に開催されたDesignshipという大規模なデザインカンファレンスにて、 VUXデザインのビジョンを発表。
https://note.mu/mi_ko120/n/n4d6fdb00540d
<オフィスの壁に飾られたVoicyファンフェスタ参加者たちの写真>
<実際に体験してみたVoicy社内の収録スタジオ>
以上、今回はいま話題のボイスメディア「Voicy」の皆さんにお話を伺いました。 「声」を題材にしたサービスの魅力や面白さはもちろん、音声という目に見えないものをデザインする奥深さにも気付かされ、愛されるサービスを支える技術の進化を感じさせられました。
こうした最新の技術が駆使されるサービスですが、アプリ上でメニューを切り替えたり選択するときには「カチャッ」「シャカシャカ」といったラジカセのような、少しアナログな音が使われているのもどこか懐かしい雰囲気があって素敵。リスナーやパーソナリティにとっての音声体験を様々な角度からブラッシュアップされているVoicy。これからのIoT機器との連携やコンテンツの広がりも楽しみです。
まだサービス未体験という方は、是非こうした小さな楽しみにも注目していただきつつ、声が生み出す面白いコンテンツをチェックしてみてくださいね。最後まで読んでいただきありがとうございました!