2022年7月4日
柔軟な働き方が広がる中で、IT企業のアステリアがいま注目しているのが「ワーケーション」という新たなワークスタイル。自宅やオフィスとはまったく違う環境で仕事をすることで得られる体験、その価値とは? アステリア社員が実際に体験したプログラムに沿って、ワーケーションの実態をご紹介します。
2011年の東日本大震災発生をきっかけに、”一人ひとりが働きやすい柔軟なワークスタイル” に積極的に取り組んできた、東京・渋谷区のIT企業 アステリア株式会社。コロナ禍となった2020年には全社的なテレワークにいち早く切り替え、ニューノーマルな時代に対応するスマートオフィス化など、新しい働き方を推進してきました。2022年6月の今でも、全社員が場所にとらわれずに仕事ができるスタイルを追求しています。
そうした多様な働き方の導入を進めるなかで、特に注目しているのが「ワーケーション」。「ワーク」と「バケーション」の造語である言葉ですが、普段のオフィスや自宅とは全く違う環境で仕事をするという新しいワークスタイルを指します。
これまでアステリアでは、秋田県(2017年)、シンガポール(2019年)、軽井沢(2020年)でのワーケーションの試行にも取り組んできましたが、2021年、観光庁が公募した「新たな旅のスタイル促進事業」に熊本県人吉市や球磨郡水上村でワーケーションを実施するプログラムを「くまもとDMC」と共同で提案。その結果、なんとモデル事業として採択(※)されることになったのです!(スゴイ!)
※2021年10月21日にアステリア株式会社から発表されたプレスリリース くまもとDMCとアステリアの共同提案が観光庁モデル事業に採択。熊本県人吉・球磨地区で3回の ワーケーション を実施し新しい働き方の提案へ
https://www.asteria.com/jp/news/press/2021/10/21_01.php
そして驚きなのが、このワーケーションのコンセプトとして掲げられた “人生の主導権を取り戻す” という壮大なテーマ…! 3泊4日という時間の中で、参加した社員はどのように過ごし、新しい発見を持ち帰ったのか? また通常の業務との兼ね合いなど、企業主催のワーケーションの気になるところを、根掘り葉掘り聞いてみました!
本プログラムにおいて、実際に企画やコーディネートをアステリアの代表窓口として行った地方創生エバンジェリスト・松浦真弓さんにお話を伺います。
松浦真弓(まつうら・まゆみ)
アステリア株式会社|ノーコード変革推進室|副室長/エバンジェリスト
半導体商社でのフィールドエンジニアを経て、IT企業にて、製品企画、マーケティング、ビジネスコミュティ構築などに携わる。2018年9月よりアステリア株式会社に入社し、マーケティングに従事。現在は、ノーコード変革推進室に所属し、地方創生エバンジェリストとして、DX、ノーコード、モバイル・クラウド活用、地域創生、働き方改革などの分野を中心に講演活動を行うと同時に、働き方改革の一環として、ワーケーション推進にも携わる。
※写真撮影時のみマスクを外しています
※写真撮影時のみマスクを外しています
※写真撮影時のみマスクを外しています
これぞ ”人生の主導権を取り戻す” というコンセプトの醍醐味でしたね。
※写真撮影時のみマスクを外しています
(※松浦がワーケーション参加者に対して、事後に取ったアンケートより一部抜粋)
※写真撮影時のみマスクを外しています