2021/02/10 著者:鈴木 柚花 カテゴリー: ASTERIA Warp体験記 , ASTERIA Warp使ってみた , IT業界トレンド , RPA体験記
こんにちは、ナガタです。
今回の社内業務自動化は”ウェビナー登録者管理”です!
アステリアでは、ASTERIA Warp製品紹介セミナーやユーザー事例セミナーなど多くのセミナーをZoomのウェビナー機能を使って開催しています。
Zoomウェビナーは、単に動画を配信するだけでなく、ウェビナー参加登録フォームを簡単に作れたり、リマインドメールの配信を自動で行ってくれたり、かなり機能が豊富に備わっていて便利です。
しかし、参加登録をZoomで行うと社内のCRM(顧客管理)システムに参加者情報が追加されないため、手動で連携することに・・・。
いやいや!そこはASTERIA Warpを使いましょう!
というわけで、Zoomと社内のCRMシステムをつないでみました~。
今回はZoom APIを使って参加者情報を取得して、社内システムに登録するフローを作成します。
このようなフローを作成しました! 大きく4つの流れに分かれています。
フローを実行してみると、CRMに登録され、Slackに申し込み状況が通知されました!
APIを使うと自動化できる業務がぐっと広がりますね。
セミナー担当 M姉さん「先週比まで計算できるんだ!いい感じ、ありがとう~!」
今回はZoom APIを使ってウェビナー登録者管理を効率化してみました。
Zoomは色々な種類のAPIが公開されているので、ユーザー管理や会議室作成の自動化など、ウェビナー以外にも使い道がありそうですね。
ぜひお試しください!
ユーザー企業が語るデータ連携ツール活用法 #9 関電システムズ様編 講演レポート開発はつづくよどこまでも!~ノーコードツールに必要な二面性とは~
ユーザー企業が語るデータ連携ツール活用法 #8 コニカミノルタジャパン様編 講演レポートExcel業務の自動化で人的ミス&工数を削減!~従量課金型の新規ビジネスを支えるデータ連携ツール
APIを使ってZoomウェビナーの登録者情報をCRMに自動連携!―ナガタのRPA体験記
業務自動化でDX推進!パッケージ版Garoonとkintoneをノーコードでつないでみた!
ユーザー企業が語るデータ連携ツール活用法 #7 さくらインターネット様編 講演レポートMA運用半年で200件の新規営業案件を創出! 〜営業&マーケティングデータ統合のポイント〜
ASTERIA Warp製品の技術情報やTips、また情報交換の場として「ADNフォーラム」をご用意しています。
ASTERIA Warpユーザー同士の交流の場として、各種イベント案内や開催レポートを掲載しています。
Copyright©1998 -2021 Asteria Corporation. All Rights Reserved.