@WARPプロダクトアライアンスとして、新規の製品が登録されましたのでご案内いたします。
ウイングアーク社の「CLOUD TRANSPORTER」です。
CLOUD TRANSPORTERは、高速データ転送ソフトウェアです。
その特徴は以下の通りです。
ASTERIA Warpと組み合わせることで単純なデータ転送から条件設定や時間指定など様々なロジックを持って業務効率化に繋げることが出来ます。
例えばビッグデータ分析を行う場合でも、データ転送時間が大きな課題となります。
古くからあるバッチ処理も遠隔地からのデータ転送時間が1日の処理可能時間を圧迫しています。
このような場合に ASTERIA WarpとCLOUD TRANSPORTERを活用したソリューションが打開策になることもあるのではないでしょうか。
CLOUD TRANSPORTERとASTERIA Warpの連携を検証したレポートを以下のサイトで公開中ですので、ご覧になってください。
ASTERIA Warpシリーズ担当のシニアプロダクトマネージャー。ホワイトペーパーの執筆のほか、開発経験を活かしたASTERIA Warpを使ったデモ作成等を実施。

![MDMコラム[入門編]第1回:マスターデータ管理(MDM)とは?メリットや進め方、導入事例をご紹介!](https://www.asteria.com/jp/wp-content/uploads/2013/01/warpblog_88671186_title01.png)



ASTERIA Warp製品の技術情報やTips、また情報交換の場として「ADNフォーラム」をご用意しています。
アステリア製品デベロッパー同士をつなげ、技術情報の共有やちょっとしたの疑問解決の場とすることを目的としたコミュニティです。