2023年4月12日
NASAの「アルテミス計画」を筆頭に、いま世界中で積極的な投資が行われている宇宙ビジネス。その中で注目を集めているのが日本発の超軽量の小型月面探査ローバー「YAOKI」です。本記事では、YAOKIを開発する株式会社ダイモン取締役COOの三宅さんに、YAOKIについて、そして日本の宇宙ビジネス最前線についてお話を伺いました。
人類が月面に初めて到達してから、およそ54年ーー。 この50年でさまざまな技術が進歩してきましたが、月についてはまだ多くのことが謎に包まれています。私たち地球人にとっては最も身近で、最もミステリアスな存在とも言えるかもしれません。
そんな中、アメリカでは2025年に再び人類を月面に送り込む「アルテミス計画」が進行中。人類と宇宙を取り巻く歴史は、まさに今、大きく動こうとしているのです。
この計画の中で、全世界の期待を背負うプロジェクトが日本から誕生しているのをご存知でしょうか。それが、超軽量の小型月面探査ローバー「YAOKI」。
“七転び八起き” という日本語から名付けられたこの製品は、たった498gという軽量ながらハイパワーな機能を持ち、1kgあたり1億円以上かかるといわれる月への輸送の在り方を変え、月の資源を活用した月面工場による「月産月消」の実現に大きく貢献しようとしています。
月面の探査が進めば、私たち人類の未来の生活も変わるかもしれない。 そんな壮大なプロジェクトに宇宙最先端で関わる、株式会社ダイモンの取締役COOを務める三宅さんに、月面探査ローバー(※注釈1)YAOKIや、日本の宇宙ビジネス最前線について、たっぷりとお話を伺いました。
(※注釈1)ローバー:惑星や衛星などで使われる探査車のこと
三宅 創太(みやけ そうた)さん|株式会社ダイモン 取締役COO
事業開発・運営全般を掌握し、自らも国家戦略特区の事業立案、ロボット産業団体アドバイザーなどの事業創造の知見に基づき、当社の持続的な成長と中長期的な企業価値の向上を図る。 2000年4月三協フロンテア株式会社 入社、2014年3月 合同会社ツクル設立、 2020年11月 株式会社ダイモンの取締役に就任。