2020年4月15日
飲食業界の現場で、店舗向けに食材や機材を卸す卸業者がこぞって導入を進めている受発注システム「TANOMU(タノム)」。”使われるITツール” という考えのもと、徹底して使う側の視点に立ち、スマホで簡単に操作できることを実現。サービスの開発から急成長までの裏側について、CEOの川野さんに話を伺いしました。
さまざまなITツールが開発される過程において、高機能を目指すあまり非常に複雑になってしまい、結果的に現場の方たちが使いこなせないということはよくあります。
その代表的な例が飲食業界。食材などの仕入れに活用できる高機能なツールはあるものの、未だに電話やFAXといったアナログな手法が一般的で、特に小規模飲食店においてITツールが効果的に導入されているケースは極めて少ない状況です。
そんな飲食業界の現場で、店舗向けに食材や機材を卸す卸業者がこぞって導入を進めている受発注システムがあります。それが「TANOMU(タノム)」。”使われるITツール” という考えのもと、徹底して使う側の視点に立ち、スマホで簡単に操作できることを実現した結果、サービス開始からたった1年で一万店舗以上に導入することができたのだそう。サービスの開発から急成長までの裏側について、CEOの川野さんに話を伺いしました。
株式会社タノム 代表取締役 川野秀哉さん
慶応義塾大学卒業後、三井物産株式会社に入社。米国三井物産を経て帰任後、レストランの企画運営を手がけるワイズテーブルコーポレーションに入社。同社の中国・香港における現地法人の設立や海外初号店の立上げを担当したのち、起業。食材流通に携わった経験などから、受発注SaaS「TANOMU」を着想。 現在は代表取締役として会社を牽引しつつ、TANOMUのプロダクト設計から顧客開拓まで、幅広くカバー。
株式会社タノム 営業/事業開発 黒田亮人さん
早稲田大学卒業後、WEBコンサルティング企業へ入社。WEBディレクターとして大手企業のWEBサービスのプロジェクトに多数携わった後、物流スタートアップのオープンロジに入社。同社でプロダクトマネジメントと事業開発を行った後、事業とプロダクトと組織づくりに向き合うために、タノムに一号社員としてジョイン。 事業側、開発側両面のスキル、経験を活かして営業、オンボーディング、サポート、設計、採用など全方面の業務を担当。
以上、今回は飲食卸業者向けの受発注システム「TANOMU」の代表にお話を伺いました。実際に開発の裏側やサービス誕生のきっかけを伺って、「熱い想いで始めたミールキット事業が人の役に立っていないのは認めざるを得なかった。だからこそ次は誰かの役に立つことを」とお話されていた言葉が印象的でした。そうした挫折があったからこそ現場で本当に必要とされるサービスにこだわり、結果的に多くの業者に導入される結果を生んでいることは間違いありません。
徹底したモバイルファーストでサービスの普及を目指す「TANOMU」。これからの拡大と成長にぜひご注目ください! 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。