2023年9月4日

9月8日の東京予選開催直前! 世界最大級のグローバルピッチコンテスト『スタートアップワールドカップ2023』主催のアニス氏にインタビュー

世界最大級のグローバルピッチコンテストとして知られる『スタートアップワールドカップ2023』。9月8日に行われる東京予選開催を前に、主催者のアニス・ウッザマン氏に直撃インタビュー。日本のスタートアップ企業の可能性や東京予選の見どころなどについて伺いました。


アステリアの社外取締役でもあるアニス・ウッザマン氏がCEOを務める 米 ペガサス・テック・ベンチャーズ が主催する、スタートアップ・ワールドカップ。2017年より開催されている本大会は ”世界最大級のグローバルピッチコンテスト・カンファレンス” として知られています。

本記事では『スタートアップワールドカップ 2023』の見どころをご紹介しつつ、CEOのアニス・ウッザマン氏が見ている世界のスタートアップの近況や、日本のスタートアップ企業の可能性などについてインタビュー形式でお届けします。

アニス・ウッザマン氏|ペガサス・テック・ベンチャーズ代表パートナー兼CEO
東京工業大学工学部開発システム工学科卒業。オクラホマ州立大学工学部電気情報工学専攻にて修士、首都大学東京(現・東京都立大学)工学部情報通信学科にて博士を取得。IBMなどを経て、シリコンバレーにてペガサス・テック・ベンチャーズを設立。2023年現在、全世界で運用総資産額3000億円、39本のファンドを運営しており、世界の大手事業会社35社以上とのパートナーシップによる大手企業内のイノベーション促進の実績を持つ。著書『スタートアップ・バイブル シリコンバレー流・ベンチャー企業のつくりかた

ー 改めて、スタートアップワールドカップ(以下SWC)2023 の概要について教えてください。

アニス・ウッザマン
2023年でいよいよ5回目の開催となった SWC ですが、現在すでにシリコンバレーやシンガポール、インドネシア、中国、メキシコなど、世界50地域以上で地域予選が行われています。この地域予選で優勝した企業(一社)が、2023年秋にシリコンバレーで開催される準決勝への出場権を得ることができます。

準決勝では、地域予選から集まった世界中の企業 60社が一分ずつプレゼンを行い、その中から10社が選ばれ、最終のグランドフィナーレ(決勝大会)に出場するという流れです。グランドフィナーレでは投資賞金約1億4千万円を掛けたピッチが行われます。2022年はカナダ、2019年はベトナム、2018年はアメリカ、2017年は日本のスタートアップが優勝しました。

ー グランドフィナーレの盛り上がりは、毎年世界中のメディアで報道されていますよね。

アニス・ウッザマン
はい。毎年錚々たるゲストをお招きしているグランドフィナーレですが、今年はアップル社共同創業者スティーブ・ウォズニアック氏、Netflixの共同設立者であるマーク・ランドルフ氏、Linkedinの共同創業者であるリード・ギャレット・ホフマン氏など…。業界では誰もが知る著名人にお越しいただく予定です。

グランドフィナーレは3日間かけて行われる予定で、スタートアップ企業によるピッチ以外にも、ネットワーキングパーティーや、セミナーなどのイベントもたくさん開催されています。世界中からツアーを組んで見学に来られる方もいて、毎年盛り上がっていますよ。

アニス・ウッザマン 2022年のグランドフィナーレの様子

ー 2023年9月8日には東京予選が開催されますが、見どころについて教えてください。

アニス・ウッザマン

今年の東京予選には、257社からのエントリーがありました。
その中から書類審査を通過した10社が、グランドハイアット東京で行われる予選でピッチを行う予定です。 (※出場企業の詳細は記事末)
初年度の2017年大会では、東京予選からグランドフィナーレに進出したユニファ社が世界チャンピオンに輝き、1億ドルの投資賞金を獲得しています。

アニス・ウッザマン

ユニファ社の優勝会見の様子。
参照: in.LIVE 過去記事『テクノロジーの力で保育施設を社会インフラに。ユニファが目指す、新しい保育園のかたち』 https://www.asteria.com/jp/inlive/social/3740/

本大会をきっかけとした世界中の投資家からの資金調達やマーケット拡大、ネットワーク構築の可能性など、優勝するかどうかに関わらず、出場企業にはさまざまなベネフィットが見込まれています。

また東京予選では、スペシャルゲストとして東京都知事の小池百合子さんをお招きしています。他にもAppleの創業者のスティーブ・ウォズニアック氏や堀江貴文さんなどが動画出演予定です。さらに、日本アイ・ビー・エム代表取締役社長の山口 明夫氏や、株式会社 東芝のCEO 島田 太郎氏などによるパネルディスカッションや、セガサミーホールディングス株式会社のCEO 里見治紀氏や、​株式会社ジャパネットホールディングスのCEO 髙田旭人氏、​株式会社メルカリ 取締役会長の小泉文明氏によるクロストークも開催される予定です。 (※ゲストスピーカーの詳細は記事末)

どちらもテーマは「日本がもう一度世界で輝くために」。世代の違うゲストたちが、それぞれどのような視点でこのテーマを語るのか。これも見どころの1つですね。

こうしたトークイベントが参加者にとって有益な情報や知識を得る機会になることは間違いないですが、今年はさらに新たな試みをしていて、それが「スタートアップ展示会」と称した入場無料のブースエリアです。

こちらはメインイベントの開場よりも先、13時からオープンしていて、約40のスタートアップが最新技術や製品を披露します。起業家や投資家、業界関係者などが集まり、交流やビジネスの機会を提供するためのネットワーキングの場になるのではと期待しています。 13時〜20時まで、誰でも入場できるエリアで公開される予定なので、ぜひ気軽に遊びにきてくださいね!

ー 日本のスタートアップにおいて、アニスさんが期待していることや、今注目している業界があれば教えてください。

アニス・ウッザマン

ペガサス社では2012年から日本企業への出資を始めており、これまでに250社に投資、そのうち11社のIPO実績もあります。
投資を行うペガサス社の視点でコメントすると、日本のベンチャー企業はとても真面目で、ものすごく頑張ってくれる社長さんが多いですね。投資すれば最終段階まで頑張ってくれる、という印象ですし、日本のマーケットは他の国と違って日本市場で上場できるので、規模感には限りはあるものの、リターンが期待できるという点は大きいです。

直近の調査によると、日本には一万社以上ベンチャーがいると言われています。増えてきている分野としては「ChatGPT」などのジェネレーティブAIを活用したサービスですね。また日本独自の強みを生かした、ヘルスケア系のコアテクノロジーを持つスタートアップ企業にも注目しています。デバイス系やハードのものづくりは日本の得意な分野だと認識していますので、ハードをうまく専門にしている企業には可能性を感じていますね。

日本でよく話題になる介護についての課題は、アメリカや韓国、ヨーロッパでも同様に喫緊の課題になっています。IoTやAI、ビッグデータの活用はもちろん、非接触型のモニタリングシステムなどロボティクスが欠かせない分野ですよね。技術が進化すれば医療ミスも少なくなるし、自動化もできる。また前例を活用してどのように医療に活かせばいいか? という視点も生まれるので、もしまたパンデミックのようなことが起きても早期に終息させることができるかもしれません。

コアテクノロジーを持っていることが日本の強みです。これこそが、日本のスタートアップ企業にとっても輝くところではないかと見ています。

ー グローバルで地域予選などを見ている中で、特に盛り上がりを見せているエリアはありますか?

アニス・ウッザマン

そうですね、「シリコンバレーの時代は終わった」なんて言われることもありますが、個人的にはシリコンバレーは相変わらず盛り上がっている印象ですね。それを後押ししているのは、ChatGPTやメタバース、ワクチンを活用したがん治療などのテクノロジーです。世界中からイノベーションが集まる “Melting Pot” としての印象はやはり以前と変わらず、シリコンバレーは止まらないとも感じています。

スタートアップというのは、政府の施策や規制など、政治関係や世界情勢が影響してくる分野でもあります。直近だと世界の人口4番目の国でもあるインドネシア、さらにマレーシア、シンガポール、タイ、ベトナムなどは投資も好調で、スタートアップが全体として盛り上がっているなと感じます。

それから、ノルウェー、フィンランド、スウェーデン、エストニアなどの北欧エリア、またイスラエルなどの中東エリアも地域予選が特に盛り上がっている印象ですね。

ー 今年は初の試みとして、京都での地区予選も開催されましたが、そちらの感触はいかがでしたか?

アニス・ウッザマン

京都での地区予選は京都大学百年記念ホールにて開催したのですが、私自身、アステリア社CEOの平野さんと同じく京都大学経営管理大学院の特命教授に就任していることもあって、非常に手応えを感じる大会となりました。

会場は満席、サテライト会場ができるほど賑わっていましたし、京都大学からのサポートも厚く、学生の参加が多かったことも印象的でしたね。ハードウェアが強い会社も多く、京都という土地柄、ものづくりの強さも感じましたし、主催者側としてもやってよかったと感じる大会になりました。

ー 最後に、日本のスタートアップを更に盛り上げるために必要だと考えていることがあれば教えてください。

アニス・ウッザマン

日本は国内で上場できるという利点がある一方、国内で上場すると、起業家がそこで満足してしまうという課題があると感じています。日本のスタートアップはとても良い技術、そしてビジネスモデルを持っているところが多いです。だからこそ、最初からグローバルを意識してサービスを作ってほしいという気持ちがありますね。

かなり昔、第二次世界大戦後は、東芝、日立、SONYなど、世界規模のブランドが続々と日本から生まれましたが、ここ数十年のうちにグローバルレベルでブランドとして確立した企業は、楽天やソフトバンクなど、ごく一握りではないでしょうか。

海外の起業家たちが「自社のお客さんは誰か?」を語るときに、一番小さいターゲットでも ”英語圏” と言うんです。英語圏というとアメリカ、カナダ、オーストラリアだけではなく、ヨーロッパや東南アジア、インドなども含んでいるわけです。そういった視点に比べると、やはり想定しているスケールに最初から差があるなと感じてしまいます。

日本の起業家には、グローバルで戦う能力があります。では何が足りないのか? グローバルで戦いたいと感じる夢や希望です。

日本のスタートアップにも最初から世界を目指して商品を作るマインドセットになってほしいし、日本で上場したらじゃあ次はNASDAQ目指そう! という方向に向かってほしい。それを応援する投資家も先生も親も友人も必要です。みんなが日本のスタートアップを盛り上げる一員なんです。

我々が主催する SWC を始めとする世界中のさまざまなカンファレンスなどを通じて、先輩方のナレッジを知り、活用してほしいですね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ペガサス・テック・ベンチャーズ代表 アニス・ウッザマン氏へのインタビューはここまでです。記事中でもたくさん紹介いただいた『スタートアップワールドカップ 東京予選』(2023/9/8開催)は、現在チケットを販売中! 無料で入場できるブースエリアなどもありますので、ぜひイベントの詳細をチェックして、興味があれば参加してみてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

開催概要など

<スタートアップワールドカップ 開催概要>
日程:2023年9月8日(金)17:00 開場
会場:グランドハイアット東京
〒106-0032 東京都港区六本木6丁目10-3
主催:ペガサス・テック・ベンチャーズ

▼ 公式サイトおよびチケット申し込みはこちら https://www.startupworldcup.io/tokyo-regional-2023
※東京予選のプレゼンテーション、Q&Aは日本語で行われます。

<東京予選にてプレゼン予定のスタートアップ>
・アイリス株式会社
咽頭の画像と問診情報等をAI解析し、インフルエンザに特徴的な所見等を検出することでインフルエンザの診断の補助ができるAI搭載の咽頭内視鏡システム「nodoca」を開発 https://aillis.jp/

・株式会社Another works
正社員市場にはいないあらゆる業種の即戦力人材が数多く登録され、人材の能力・スキルが見える化されたSaaS型の複業マッチングプラットフォーム「複業クラウド」を提供 https://anotherworks.co.jp/

・株式会社AirX
遊休ヘリと着陸地の独自データベースに基づくヘリ手配オンデマンドシステムを構築し、ヘリコプターのチャーター予約サービスなど空の交通デジタルプラットフォームを開発 https://airx.co.jp/

・OniGO株式会社
アプリから欲しい商品を注文すると、最短10分で当日中に食料品や日用品などの品物を届けてくれるモバイルオーダー・即時配送サービス「OniGO」を展開 https://onigo.co.jp/

・SHE株式会社
WEBデザイン・マーケティングなどクリエイティブスキルレッスンやコーチングプログラム、仕事の機会を提供するミレニアル世代の女性向けキャリアスクール「SHElikes」を運営 https://she-inc.co.jp/

・株式会社T2
AI開発を手がけるPreferred Networksの技術提供を受け、自動運転システムやレベル4自動運転トラックによる自動運転トラック幹線輸送サービスを開発 https://t2.auto/

・株式会社バイオマスレジンホールディングス
食用に適さない古米や破砕米などを原料とした植物由来のバイオマスプラスチック「ライスレジン」や生分解性プラスチック「ネオリザ」といった環境配慮型プラスチックを開発 https://www.biomass-resin.com/

・株式会社Buzzreach
新薬開発のプロセスを効率化し、1日も早く新たな治療の選択肢を患者へ届けるため、治験に関わるステークホルダーの業務管理をワンストップで管理するクラウド型治験業務管理システム「Study Works」などを提供 https://www.buzzreach.co.jp/

・パナリット株式会社
人的資本をあらわす約100種類の人事指標を人事や給与などのあらゆる既存の人事システムに連携するだけで簡単にノーコードで可視化できる分析ツール「パナリット」を提供 https://panalyt.jp/

・株式会社PETOKOTO
国産食材をメインに使用した保存料無添加のペットフードのサブスクサービス「PETOKOTO FOODS」や保護犬猫のマッチングサイト「OMUSUBI」を運営 https://corp.petokoto.com/

<東京予選スペシャルゲスト・スピーカー、審査員>
・東京都知事 小池百合子氏
・在日米国大使館 主席公使 レイモンド・F・グリーン氏
・Apple共同創業者 スティーブ・ウォズニアック氏
・日本アイ・ビー・エム株式会社 代表取締役社長 山口明夫氏
・株式会社東芝 取締役 代表執行役社長CEO 島田太郎氏
・SNS media&consulting株式会社 ファウンダー 堀江貴文氏
・東京大学執行役・副学長 東京大学未来ビジョン研究センター教授 渡部俊也氏
・株式会社ジャパネットホールディングス 代表取締役社長兼CEO 髙田旭人氏
・セガサミーホールディングス株式会社 代表取締役社長グループCEO 里見治紀氏
・株式会社メルカリ 取締役会長 小泉文明氏
・一橋大学経営管理研究科経営管理専攻 名誉教授 米倉誠一郎氏
・ネットイヤーグループ株式会社 取締役チーフエヴァンジェリスト 石黒不二代氏
・Forbes Japan発行人 高野真
・MPower Partners Fund L.Pゼネラルパートナー キャシー松井氏
・エイトローズ ベンチャーズ ジャパン マネージングパートナー デービッド・ミルスタイン氏
・大和企業投資株式会社 代表取締役社長 平野清久氏
・株式会社NTTドコモ アライアンス推進室 室長 忍足大介氏
・株式会社DGインキュベーション マネージングディレクター 前川雅彦氏
・千葉道場ファンド共同パートナー 石井貴基氏
・アステリア株式会社 代表取締役社長/CEO 平野洋一郎氏
・株式会社アンビスホールディングス 代表取締役CEO 柴原慶一氏
・ デトロイト トーマツ ベンチャーサポート株式会社 代表取締役社長 斎藤祐馬氏

<ペガサス・テック・ベンチャーズについて>
ペガサス・テック・ベンチャーズは米国シリコンバレーに本社を構え、世界30社以上の大手企業からLP出資を受け入れており、これまでに米国、日本、東南アジアを中心に250社以上のスタートアップに投資を実施しているベンチャーキャピタルです。日本では、マネーフォワード、メタップス、エアトリ、モンスターラボ、AI CROSSといった既に上場した企業のほか、SkyDrive、テラモーターズ、ユニファ、FiNC Technologies、ライフイズテック、WizWe等への投資を行っており、投資先の海外展開や事業提携、資金調達の支援等を手掛けた実績を有します。詳細については、こちらをご覧ください。 https://www.pegasustechventures.com/?lang=ja

この記事がよかったら「いいね!」
この記事を書いた人
田中 伶 アステリア株式会社 コミュニケーション本部・メディアプランナー。 教育系のスタートアップでPRや法人向けの新規事業立ち上げを経験。話題のビジネス書や経営学書を初心者向けにやさしく紹介するオンラインサロンを約5年運営するなど、難しいことをやわらかく、平たく解説するのが得意。台湾情報ウェブメディア編集長も務める。