
システムのIT化やクラウド活用が進んだことにより、独自のシステムやサービスが乱立状態となって(=サイロ化して)データ連携の必要性や範囲がかなり広がっています。
とくにkintoneやsalesforce、Googleなどクラウドサービスとのデータ連携は、業務自動化をすすめるにあたってとても重要です。
そこでポイントとなってくるのが、”API連携”です。
現状のクラウドサービスは、ほぼ”Web API”を公開し、誰でも外部から利用することができるようになっています。
しかし、この”Web API”ですが、クラウドサービスごとに認証や利用手順が異ったり、ドキュメントが難解だったりして、知識のないユーザーが利用するには、時間や工数がかかってしまい、諦めてしまうという人も多いようです。
そのため、APIを活用するためには、APIをラップして使えるソリューションが理想的なんです!
社内システムとクラウドサービスの連携をご検討の方必見のホワイトペーパー !
ぜひご参考にしてください。
ASTERIA Warpフィールドエンジニアとしてシニアなスキルを保持し、ユーザー向けセミナー講師としても人気を博している。

![MDMコラム[入門編]第1回:マスターデータ管理(MDM)とは?メリットや進め方、導入事例をご紹介!](https://www.asteria.com/jp/wp-content/uploads/2013/01/warpblog_88671186_title01.png)



Related Posts
ASTERIA Warp製品の技術情報やTips、また情報交換の場として「ADNフォーラム」をご用意しています。
アステリア製品デベロッパー同士をつなげ、技術情報の共有やちょっとしたの疑問解決の場とすることを目的としたコミュニティです。