
暑い日が続きますね。
朝から暑いので会社に着いた時には汗だくという方も多いのではないでしょうか。この暑さでは通勤だけで体力を消耗してしまいますね。
そんななか、インフォテリアでは35度以上の予報が出た日には在宅勤務が推奨されるようになりました。
最高気温35度以上の日はテレワーク(在宅勤務)を推奨!
~ 夏場の猛暑に配慮した新たなワークスタイルとして8月から導入 ~
気象庁が午前5時に発表する天気予報で、当日の当社オフィスが所在する東京・大阪地区の最高気温が35度以上の場合には、所属長の許可を取った上でテレワークを推奨するというものなんです。
なので、毎朝、気象庁ウェブサイトの天気予報を見にいかなければならないのですが、、、それもさすがに大変です。
というのも、私は出張の日などはアプリで天気予報を見たりはしますが、普段はあんまり天気を気にしないので、とても面倒です。
そんなわけで、
毎朝、気象庁のウェブページをチェックして、最高気温が35度以上だったらメール送ってくれる仕組みをASTERIA Warpで作ってしまえばいいじゃないか!ということで、早速作ってみました!
気象庁では毎日5時・11時・17時に予報が発表されるので、朝5時の予報を取得すればいいですね。なので、5時30分くらいに自動で
東京と
大阪のページを見に行くことにします。
フローはこのような感じになります。

ちなみにこれ、思いつきから10分から20分ぐらいで処理はできあがりました。
その後にブログ用コメントを綺麗に入れたりしたので、もうちょっと時間かかりましたが、これぐらいならサクッと作れるのもASTERIA Warpの良い所です。
できあがってから社内SNSで「こんなの作ったよ!」とつぶやいてみたところ、メールを送って欲しいというリクエストが沢山きました!
中には、会社のアドレスではなくて、自分のケータイのメールを指定してきた人もいましたね(笑
ちょっとした思いつきアイデアをすぐ実現。
さらにみんなの役に立つ。
こんなことができるのもASTERIA Warpならではです。
使い方いろいろ!
手ぶら de ASTERIA Warp
体験 5日間
サーバー準備の手間なくデータ連携ツール「ASTERIA Warp」の
全ての機能を5日間お試しいただけます。
今すぐ体験してみる
書籍の詳細についてはこちらをご覧ください。
基礎と実践 使い方マニュアル