コミュニケーション不足を解消できる新感覚のバーチャル空間「oVice(オヴィス)」。オフィスやイベントスペースとして導入する会社が1000社を超え、今や物理的なオフィスに代わるバーチャルオフィスとして注目されています。サービスの開発から急成長までの裏側について、oViceの創業者であり、CEOのジョン・セーヒョンさんに伺いました。
AIを使ってコミュニケーションを可視化できると話題のクラウドIP電話「MiiTel」。開発を手掛ける株式会社RevCommの皆さんにお話を伺いました。
in.LIVEを運営するアステリア株式会社では、国内での感染者が増加している新型コロナウイルスの感染拡大の防止におけるテレワーク実施支援のため、テレワークの際に使用するツールや、導入時の課題と対応策などを紹介するオンラインセミナー動画を公開いたしました!
これまでに「ふるさとテレワーク」や「猛暑テレワーク」など、ユニークな働き方を提案してきたアステリア社が、新たにスタートした「国際テレワーク」なる取り組み。実際に本制度を利用してシンガポール滞在を行った社員にインタビューを行いました。
アステリアの働き方の新たな試みとして、秋田県にて「ふるさとテレワーク」の実証実験を行いました。なぜこうした取り組みを行ったのか、実証実験に至るまでの経緯と今後の課題についてお伺いしました。
場所を問わずに仕事ができる「リモートワーク」という働き方が注目を集めていますが、上場企業において制度を全社で定着させるのはなかなか難しいもの。そこで今回は、積極的にテレワーク制度などを導入しているアステリア株式会社の平野社長に、制度定着のカギにについて直接インタビューをしてきました!