【データ連携基盤は止められない!】ASTERIA Warpを高可用化する方法

【データ連携基盤は⽌められない︕】ASTERIA Warpを⾼可⽤化する⽅法

ビジネスのIT化が進み、システム同士の連携が進む昨今、「システムが止まらない」ことは益々重要になっています。
予期せぬITシステムの停止は売上減少・ビジネス機会の損失、企業の信用失墜に直結するため、より一層、可用性について考慮する必要があります。
もちろん、大量のデータ連携を実現し、重要なシステム間連携を担うASTERIA Warpについても可用性の仕組みを作りこむ必要があります。
今回はNEC製品であるCLUSTERPROを活用した、ASTERIA Warpの高可用化方法をご紹介します。

データ連携基盤における可用性が必要なワケ

ASTERIA Warpで実現できるデータ連携基盤は、様々なシステムやアプリケーション間のデータ交換を担うため、システム停止に伴う業務への影響が大きくなる傾向があります。
データ連携基盤の可用性が確保されることで、利用者は必要な時に、必要なデータにいつでもアクセスでき、業務の遂行や意思決定を止めずに行うことができます。
また、災害や障害が発生した際に、データ損失のリスクを最小限に抑えることができ、事業継続性を確保することができます。
以上の理由から、重要なシステム間連携を担い、かつ業務影響範囲が大きいデータ連携基盤には、可用性が重要であるということが分かると思います。

データ連携基盤を高可用化するソリューション(HAクラスター:CLUSTERPRO)

HAクラスターとは

このシステムを止めないための手当て、可用性確保の解決策として、HAクラスターがあります。
CLUSTERPROのご紹介の前に、まずはHAクラスターとは何かについて触れたいと思います。
HAとはHigh Availability、日本語でいうと高可用性のことで、サーバーなどにHW/SW障害が起きても、業務を継続的に稼働できる能力が高いことを言います。
また、クラスターとは、複数のコンピュータをLANなどでつないで、1つのシステムのようにふるまわせるシステム形態のことです。
つまり、HAクラスターとは、サーバーを複数台使用し、冗長化することで障害が発生してもシステムの停止時間を最小限に抑え、業務の可用性を向上させるクラスターシステムのことをいいます。
CLUSTERPROはこのHAクラスターを実現するソフトウェアです。

CLUSTERPROは、HAクラスターを実現するソフトウェアです

CLUSTERPROとは

CLUSTERPROは、システムの障害を監視し、障害発生時には健全なサーバーに業務を引継ぐことで、高可用性を実現する、国内で代表的存在であるHAクラスタリングソフトウェアです。
障害対策から災害対策、計画メンテナンスでも効力を発揮し、お客様のビジネスを安心/安全に導きます。
CLUSTERPROは1996年のリリース以来、改善と機能追加が行われてきたと同時に、長年にわたってサポートを提供していることでお客様から高い信頼を得ているソフトウェアです。
オンプレミスの物理サーバーから仮想サーバー、AWSやMicrosoft Azureなどのパブリッククラウド環境にまで柔軟に対応します。

ASTERIA Warp x CLUSTERPRO事例

ユースケース:報道機関様

実際に、ASTERIA Warpのデータ連携基盤をCLUSTERPROを用いて高可用化した事例を紹介いたします。
ご紹介するのは、報道機関様のニュースコンテンツ管理システムになります。
ASTERIA Warpを活用し、様々な連携元から様々な形式でニュース記事・ニュース画像を取り込み、一元管理し、Webサイト用のコンテンツ生成や、様々な連携先に合わせてコンテンツを変換して連携する仕組みを実現しています。

ASTERIA Warp x CLUSTERPRO連携図

こちらのシステムは10年以上稼働しており、お客様の事業拡大に合わせて、追加開発を行い機能拡充を行ってきました。
システム導入当初は、コンテンツを生成する対象が4サイトでしたが、お客様の事業拡大に伴い数年で20サイト以上に増加し、ミッションクリティカル性の高いシステムとなり、冗長化構成を検討する必要が出てきました。
そこで、NECのHAクラスタリングソフトウェアであるCLUSTERPROを用いて高可用性を確保しました。
ASTERIA Warpでは下記のどのパターンでも活用できますが、こちらのシステムでは、24時間365日停止できない点、新規サービス提供を短いスパンで繰り返す点を考慮し、リリース負荷の少ない「ミラーディスク型クラスタ」を採用し、高可用なデータ連携基盤を実現しました。

ホットスタンバイ メリット デメリット

まとめ

今回は、止められない基盤となりつつあるデータ連携基盤のASTERIA Warpを、CLUSTERPROで高可用化する方法をご紹介しました。
CLUSTERPROは全ての機能をお試しいただける試用版を用意しております。
ASTERIA Warpを導入している、データ連携基盤の可用性について検討している企業のご担当者様は、CLUSTERPROでの高可用化をお試ししてみてはいかがでしょうか。



クラウド版

使い方いろいろ!
手ぶら de ASTERIA Warp
体験 5日間

サーバー準備の手間なくデータ連携ツール「ASTERIA Warp」の
全ての機能を5日間お試しいただけます。

今すぐ体験してみる 書籍の詳細についてはこちらをご覧ください。
基礎と実践 使い方マニュアル
執筆者:CLUSTERPRO

執筆者:
CLUSTERPRO

CLUSTERPROは、NEC製品のHAクラスタリングソフトウェアです。障害対策から災害対策、計画メンテナンスでも効力を発揮し、お客様のビジネスを安心/安全に導きます。1996年のリリース以来、改善と機能追加が行われてきたと同時に、長年にわたってサポートを提供していることでお客様から高い信頼を得ているソフトウェアです。オンプレミスの物理サーバーから仮想サーバー、AWSやMicrosoft Azureなどのパブリッククラウド環境にまで柔軟に対応します。2019年から「ASTERIA Warp」と連携し、データ連携基盤の高可用化ソリューションを提供しております。
このパートナーの紹介ページ

ASTERIA Warpと色々つないでみた特集!記事はこちら>

「ASTERIA Warp、データ分析、クラウド、業務効率化、最新技術」人気!ホワイトペーパーダウンロード受付中!今すぐチェック

ASTERIA Warp 関連サイトのご紹介

X ASTERIA Warp Developer Network(ADN)サイト

技術情報をお探しの方

ASTERIA Warp Developer Network
(ADN)サイト

ASTERIA Warp製品の技術情報やTips、また情報交換の場として「ADNフォーラム」をご用意しています。

X アステリア製品オンラインコミュニティ

ASTERIA Warpデベロッパーの方

アステリア製品オンラインコミュニティ
Asteria Park

アステリア製品デベロッパー同士をつなげ、技術情報の共有やちょっとしたの疑問解決の場とすることを目的としたコミュニティです。

X ASTERIA Warpユーザーサイト

ASTERIA Warpユーザーの方

ASTERIA Warpユーザーサイト
Login

製品更新版や評価版のダウンロード、各種ドキュメントのご提供、また 技術的なお問合せもこちらで受付ています。

X ASTERIA Warpパートナーサイト

ASTERIA Warpパートナーの方

ASTERIA Warpパートナーサイト
Login

パートナーライセンスの発行や各種ドキュメントのご提供をしています。

ページ先頭へ