今回はOracle Cloudの自律型データベース「Oracle Autonomous Database」とつないでみました。
高性能なデータウェアハウスが簡単に、柔軟に構築できるということで注目を集めています。そして、Oracle Autonomous Databaseと他システムをASTERIA Warpでつなげば、簡単に整形したデータを収集できるので相性バツグンです!
Oracle Autonomous Databaseとの接続には
が必要です。
まず、JDBCドライバーをダウンロードします。
ウォレットを使用した接続ではojdbc8.jarの他にoraclepki.jar、osdt_cert.jar、osdt_core.jarも必要です。4種類ダウンロードし、ASTERIA Warpに登録します。
続いて、ウォレットをダウンロードします。
「DB接続」ボタンよりウォレット(Wallet_dbname.zip)をダウンロードします。 zipファイルは安全な場所で展開しておきます。
準備ができたらコネクションを作成します。
URLではTNS_ADMINオプションを追加し、さきほど展開したウォレットのフォルダパスを指定します。
接続ができました!
DBにテーブルを作成し、データの登録や取得を行ってみます。
CSVデータをDBに登録してみます。
CSVファイルを読み込んでDBに登録するフローを作成します。
登録設定手順も通常のDBと同じです。
実行し、DBに登録されました。
今度はそのデータを取得してみます。
データを取得し、CSVファイルとして出力するフローを作成します。
もちろんSQLビルダーも使えます。
実行するとCSVが生成され、データが取得できました。
Oracle Autonomous Databaseとも簡単につながりました!
- 日本オラクル株式会社
Oracle Autonomous Databaseは、最も高性能な基盤を利用し、大量のアクセス、大量のデータ集計を得意とする "自律型" データベースです。データ保全(バックアップ・リカバリやセキュリティーパッチ適用)、性能維持(チューニングやスケールアップ・ダウン)が、機械学習のサポートにより24時間365日を通じてサービス提供されています。
ASTERIA Warpとあわせて利用する事で、様々なデータベースや業務システム、各種クラウドサービスと簡単に接続、連携が可能となり、お客様の今後のリアルタイムなデータ活用やデジタルトランスフォーメーションのインフラになる事を確信しています。
Oracleより常時無償トライアルも提供されていますので、ご登録後すぐに使い始める事が可能です。
www.oracle.com/jp/cloud/free/
データウェアハウスの構築では基幹システムやクラウドサービスなど様々なシステムやファイルとの連携が不可欠です。
ASTERIA Warpを使うとOracle Autonomous Databaseと他システムをシームレスに連携することができますね!
ASTERIA Warpのプリセールや体験セミナー講師を担当しつつ技術から営業スキルまで、上司の下で日々勉強中の通称”ナガタ”です。
Related Posts
ASTERIA Warp製品の技術情報やTips、また情報交換の場として「ADNフォーラム」をご用意しています。
アステリア製品デベロッパー同士をつなげ、技術情報の共有やちょっとしたの疑問解決の場とすることを目的としたコミュニティです。