2015/11/19 著者:森 一弥 カテゴリー: ASTERIA Warp使ってみた , つないでみた
俗にいう「マイナンバー法」はメディアでも多く取り上げられ、個人に割り当てられた番号が全員に配布されるということで、ほとんどの方が耳にしたことがあるのではないでしょうか。
このマイナンバー法では、個人に番号が振られるだけではなく、「法人番号」というものもあり、1法人に1番号が振られることになっています。
そして、この法人番号はインターネット上で公開されるので、誰でも閲覧可能になります。またRESTのAPIも用意されています。
本稼働は2015年12月からとのことですが、検証環境は申請すれば事前に使うことができるということで、今回はこの法人番号に一足先につないでみたいと思います!
用意されているAPIは2つ。
ひとつ目は、法人番号を渡すと、その企業の詳細情報と変更履歴が返ってくるもの。
もうひとつは期間を指定すると、その期間に変更された情報をすべて返してくれるものです。
前者は法人番号がわかっている前提ですので、今回は後者を利用してみます。
そんなわけで、作ってみたフローがこちら。
ユーザー企業が語るデータ連携ツール活用法 #9 関電システムズ様編 講演レポート開発はつづくよどこまでも!~ノーコードツールに必要な二面性とは~
ユーザー企業が語るデータ連携ツール活用法 #8 コニカミノルタジャパン様編 講演レポートExcel業務の自動化で人的ミス&工数を削減!~従量課金型の新規ビジネスを支えるデータ連携ツール
APIを使ってZoomウェビナーの登録者情報をCRMに自動連携!―ナガタのRPA体験記
業務自動化でDX推進!パッケージ版Garoonとkintoneをノーコードでつないでみた!
ユーザー企業が語るデータ連携ツール活用法 #7 さくらインターネット様編 講演レポートMA運用半年で200件の新規営業案件を創出! 〜営業&マーケティングデータ統合のポイント〜
ASTERIA Warp製品の技術情報やTips、また情報交換の場として「ADNフォーラム」をご用意しています。
ASTERIA Warpユーザー同士の交流の場として、各種イベント案内や開催レポートを掲載しています。
Copyright©1998 -2021 Asteria Corporation. All Rights Reserved.