こんにちは。アステリアの菊地です。
11月17日にオンライン開催で「Developers勉強会」を開催しました!
HOYA株式会社アイケアカンパニーの太田様がご自身で実践された店舗業務で役に立つモバイルとASTERIA Warpの連携事例についてご紹介いただきました。
ASTERIA Warpってデータ連携ツールだけど、モバイルと親和性あるのかな?と考える方もいらっしゃるかもしれません。
ですが、太田様が実践された事例を見てみると、そんなことはないようで…
実は太田様はASTERIA Warpだけではなく、業務用モバイルアプリ簡単に構築できるPlatioといったアステリア社の他の製品もご利用くださっていて、PlatioとASTERIA Warpを連携させることで日常業務の中で発生したデータをPlatioで電子化、ASTERIA Warpで連携する、といった活用をしてくださっています。
(Platioについて詳しくはこちらから)
Platio と組み合わせることで
バーコードに載せた情報をモバイルで読み取ってASTERIA Warpで連携したり…
社内の基幹システムから取得した情報を見やすい形でモバイル端末で確認できたりと、とても広く活用してくださっています。
アイコンが用意されているので簡単に連携できますね
キクチの質問にも丁寧にご回答いただきました!
事例をお話しいただいた後も、視聴者からのご質問にも丁寧にお答えくださいました。
などといった、新たな使い方・活用のヒントを参加者のみなさまにも得ていただけました!
何を隠そうキクチもモバイル端末とASTERIA Warpの連携はあまりイメージがついていない一人だったのですが、データの入口(入力元)と出口(出力先)としてモバイルは非常に有能なんだなと感じました。
連携先がどんどん広がっているASTERIA Warpですが、新たな連携先の一つとしてモバイルはアリ!と感じられた勉強会でした。
(Platioもよろしくお願いしますm(__)m)
ASTERIA Warpのプリセールスエンジニア&体験セミナー講師。関係各所から舞い込んでくるASTERIA Warpに関するご依頼になんとか応えながら日々鍛えてもらっています!
Related Posts
ASTERIA Warp製品の技術情報やTips、また情報交換の場として「ADNフォーラム」をご用意しています。
アステリア製品デベロッパー同士をつなげ、技術情報の共有やちょっとしたの疑問解決の場とすることを目的としたコミュニティです。