RPAツールの課題を解決して業務自動化を推進する方法

RPAツールの課題を解決して業務自動化を推進する方法

DXを推進していく上で「業務の自動化」がひとつの大きなポイントになります。そして、業務自動化の手段として幅広い業務や用途で利用できるRPAの活用に取り組む企業が増加しています。しかしながら、RPAにも得手不得手があります。これらを正しく理解しておかないと活用がスムーズに進まなかったり、期待していた効果が得られなかったりする原因となります。

そこで本記事ではRPAの得手不得手を解説するとともに、PRAを活用した業務自動化における課題と解決方法についてご紹介します。

RPAツールは万能ツールではないのか?RPAによる業務自動化の課題

RPA(Robotic Process Automation)ツールは、画面操作を記録して再生することでPCの操作を自動化するソフトウェアツールです。RPAツールで作成した自動化処理はロボットと呼ばれることが多いです。

人が行っていた繰り返しが多い画面操作をロボットに置き換えることで、効率的かつ正確に実行することができます。加えて、広範囲の定型業務を自動化することができます。

RPAツールが得意なこと

「⼈が行っていた画⾯操作」を⾃動化

人が行っていた画面操作を記録して再生することで自動化できます。

⼈為ミスの削減

人が行っていた画面操作をロボットが代行することでヒューマンエラーを削減できます。

休⽇夜間関係なく稼働が可能

ロボットは休日や夜間を問わず稼働が可能です。

業務部⾨でも処理が作成できる

ロボット化が簡単であるため、業務部⾨の担当者でも自動化処理を作成できます。

 

このようにRPAツールは⾮常に便利であるため「今まで人が行っていた業務を何でも代⾏できる」と思われがちです。しかし、RPAツールにも多くの課題があり、決して万能ツールでないことを理解しておく必要があります。

一般的なRPAツールの課題

数千件レベルの⼤量データ処理に向かない

あくまでも画⾯操作を置き換えるだけであるため、大量のデータ処理には向きません。

複雑なデータ加⼯

複雑なデータ加工が必要になる場合、別途プログラムで作り込まなければならないケースがあります。

画⾯変更への対応

画⾯を変更する度に連携が⽌まってしまう場合があります。

ロボットが増えると管理できなくなる

ロボットが増えると業務部⾨では開発・運⽤がうまくいかなくなり、自社の情報システム部門または外部パートナーであるSIerに頼るケースが増えます。

 

上記の課題からもわかるようにDXのフェーズ2で提唱されている「ITによる業務の置き換え」を実現し”真”の業務改善に取り組んでいくためには、RPAツールだけでは難しいといえるでしょう。

RPAツールの課題を解決する鍵は”情報システムから考える自動化”

RPAツールはこれまで人が行っていた業務をロボットが代行・自動化するものであり、「人から考える⾃動化」と定義できます。しかし、IoTやAIを導入し扱うデータが数千件・数万件を超えるようになるとRPAツールによる画⾯操作の⾃動化だけでは対応が困難になります。

人から考える自動化

情報システムから考える自動化とは

業務の自動化を目的に各システムのデータを連携する場合、⼈の業務の代⾏ではないため別の考え方が必要です。その考え方がデータを中⼼としたアプローチを⾏う情報システムから考える自動化」です。

情報システムから考える自動化

ただし、データ連携をRPAツールで⾏おうとするとAPI連携ができず別途プログラムを作成する必要が出てきます。そこで情報システムから考える自動化を実現する上で必要となるのが「データ連携ツール」です。データ連携ツールは画面操作を代行するものではなく、データを連携するためのAPIを直接操作するツールです。

データ連携ツールとは

データ連携ツールとは、企業が扱うさまざまなデータを連携するためのツールです。複数のシステムで扱っているデータを統合して利用する場合には、システム間でデータを共有することが重要になります。

データ連携ツールを活用することで、異なるシステム間のデータをシームレスにつなぐことができるようになり、データの一元管理により工数の削減やデータの可視化・活用が行いやすくなります。

RPAツールと組み合わせてデータ連携ツールを活用

”人から考える自動化”と”情報システムから考える自動化”について解説しましたが、”真”の業務改善を実現するためには、この両面の自動化が必要となるのです。

DX実現に繋がる真の業務改善には、人から考える自動化と情報システムから考える自動化の両面が必要

以下ではRPAツールとの組み合わせにより実現するデータ連携ツール活用事例をご紹介します。

データ連携ツール「ASTERIA Warp(アステリアワープ)」

ASTERIA Warp(アステリアワープ)は、ノーコードで設計開発を⾏うことで、さまざまなシステムやサービスと連携し、業務効率化やデータ活⽤を実現するデータ連携ツールです。

多様なシステムやクラウドサービスとの連携処理をコードを書かずにマウスを使ったドラッグ&ドロップのノーコードで簡単につくることができます。

RPAツールとASTERIA Warpの違い

RPAツールは⼈の画⾯操作を⾃動化するツールに対して、ASTERIA Warpはシステム間の業務プロセス・データ連携を⾃動化するツールという違いがあります。

また、RPAツールの処理方法は画面の操作である一方、ASTERIA Warpはインターフェース連携(API/DB/ファイル)です。処理速度に関してRPAツールは人とほぼ同じ速度であるのに対し、ASTERIA Warpは超高速処理を実現できるという違いもあります。

RPAツールとデータ連携ツールを組み合わせて業務を自動化した事例

ツールを適材適所で使い分けることで業務自動化の範囲を拡張できた事例をご紹介します。

機電領域のエンジニア派遣・請負事業を展開する株式会社ビーネックステクノロジーズ様は、APIのない社内システムからRPAを使った画⾯操作でデータを取得・登録していました。データ加⼯の際、1件1件処理をするため時間がかかってしまう課題があり、そのデータ処理をデータ連携ツールであるASTERIA Warpで対応することにしました。その結果、データの⾼速処理が可能になり業務の迅速化および⼯数削減を実現しました。

<ASTERIA Warpとのデータ連携概要>ASTERIA Warpとのデータ連携概要

この記事でご紹介した内容は以下の資料で詳しく解説しています。ご興味ありましたらぜひご覧ください。



クラウド版

使い方いろいろ!
手ぶら de ASTERIA Warp
体験 5日間

サーバー準備の手間なくデータ連携ツール「ASTERIA Warp」の
全ての機能を5日間お試しいただけます。

今すぐ体験してみる 書籍の詳細についてはこちらをご覧ください。
基礎と実践 使い方マニュアル
「ASTERIA Warp、データ分析、クラウド、業務効率化、最新技術」人気!ホワイトペーパーダウンロード受付中!今すぐチェック
ASTERIA Warpと色々つないでみた特集!記事はこちら>

ASTERIA Warp 関連サイトのご紹介

X ASTERIA Warp Developer Network(ADN)サイト

技術情報をお探しの方

ASTERIA Warp Developer Network
(ADN)サイト

ASTERIA Warp製品の技術情報やTips、また情報交換の場として「ADNフォーラム」をご用意しています。

X ASTERIA Warpユーザーグループ(AUG)

ASTERIA Warpデベロッパーの方

ASTERIA Warp オンラインコミュニティ
ADN slack

ASTERIA Warpデベロッパー同士をつなげ、技術情報の共有やちょっとしたASTERIA Warpの疑問解決の場とすることを目的としたコミュニティです。

X ASTERIA Warpユーザーサイト

ASTERIA Warpユーザーの方

ASTERIA Warpユーザーサイト
Login

製品更新版や評価版のダウンロード、各種ドキュメントのご提供、また 技術的なお問合せもこちらで受付ています。

X ASTERIA Warpパートナーサイト

ASTERIA Warpパートナーの方

ASTERIA Warpパートナーサイト
Login

パートナーライセンスの発行や各種ドキュメントのご提供をしています。

ページ先頭へ