2020/07/08 著者:鈴木 柚花 カテゴリー: ASTERIA Warp使ってみた , テンプレート紹介
こんにちは、ナガタです。
株式会社インフォマートが提供する「BtoBプラットフォーム 請求書」と連携を行うフローテンプレートの使い方を紹介します。
「BtoBプラットフォーム 請求書」は、電子請求書のプラットフォームとして、「発行する請求書」だけでなく「受け取る請求書」「支払金額の通知」など、多彩な請求業務の電子データ化に対応可能なクラウドサービスです。事前申請が必要ない電子帳簿保存法に対応可能なペーパーレス(ECO活動推進)と、コスト削減にも繋がる仕組みとして、現在、全国43万社以上にご利用いただいている電子請求書サービスです。
用意しているテンプレートは3種類あります。
まずはテンプレート広場からテンプレートファイルをダウンロードし、フローデザイナーにインポートします。
このテンプレートは、「BtoBプラットフォーム 請求書」に登録されている直近1ヵ月分(実行日の1ヵ月前~前日まで)の締処理が済んだ請求書情報を取得し、保存します。
3ステップで簡単にフローが作成できます!
実行してみると、請求書情報が取得できます。
※取得可能な項目の詳細はダウンロードページをご参照ください。
CSVファイルを読み込み、「BtoBプラットフォーム 請求書」へ請求書の登録と発行を行います。
以下のような請求書情報を入力したCSVファイルを用意して、3ステップでフローを作成します。
※詳細項目はダウンロードページをご参照ください。
実行し、BtoBプラットフォームの登録した請求書一覧を見ると、CSVの内容をもとに請求書が登録されたことが確認できます。
「BtoBプラットフォーム マスタ登録・更新」テンプレートも請求書登録と同じ手順で作成できます。マスタ情報(発行先マスタ・発行元マスタ・振込先口座マスタ)が入力してあるCSVファイルを用意し、ウィザードで設定すればマスタ登録することができます!
株式会社インフォマート ご担当者様より一言
今回の連携で、請求書の発行においては、基幹システムや販売管理システム等から請求データを「BtoBプラットフォーム 請求書」にリアルタイム連携することができるようになります。また、受け取った請求書を会計システムに自動連携することも簡単にできるようになります。 時間短縮とシームレスなデータ連携で、今後ますます促進されるバックオフィスの電子化に役立てることが可能です。
BtoBプラットフォーム 請求書とつながるテンプレートを紹介しました。請求書情報を会計システムと連携したり、電子請求書を他システムから自動登録したり、ASTERIA Warpを使うことでさらに請求書に関する業務を減らすことができますね。
みなさんもぜひ活用してみてください。
ユーザー企業が語るデータ連携ツール活用法 #9 関電システムズ様編 講演レポート開発はつづくよどこまでも!~ノーコードツールに必要な二面性とは~
ユーザー企業が語るデータ連携ツール活用法 #8 コニカミノルタジャパン様編 講演レポートExcel業務の自動化で人的ミス&工数を削減!~従量課金型の新規ビジネスを支えるデータ連携ツール
APIを使ってZoomウェビナーの登録者情報をCRMに自動連携!―ナガタのRPA体験記
業務自動化でDX推進!パッケージ版Garoonとkintoneをノーコードでつないでみた!
ユーザー企業が語るデータ連携ツール活用法 #7 さくらインターネット様編 講演レポートMA運用半年で200件の新規営業案件を創出! 〜営業&マーケティングデータ統合のポイント〜
ASTERIA Warp製品の技術情報やTips、また情報交換の場として「ADNフォーラム」をご用意しています。
ASTERIA Warpユーザー同士の交流の場として、各種イベント案内や開催レポートを掲載しています。
Copyright©1998 -2021 Asteria Corporation. All Rights Reserved.