システムの企画・設計・開発・導入から保守・ユーザサポートまでのトータル・ソリューション・サービスの提供している株式会社システナでは、中期経営計画の1つに自社製品『Canbus.』を使った経営データの見える化を挙げています。経営データ見える化の推進にあたり、Canbus.と独立した各種社内システム間のデータ連携ツールとしてASTERIA Warpをご採用いただきました。
今回は、連携処理の開発を担当された水田様にお話しを伺いました。
Canbus.はIT経営を促進するビジネスアプリプラットフォームです。もう少し具体的にいうと、Excelみたいな操作感でWeb上にデータベースをつくって、そのデータを活用するためのツールです。ユーザー数無制限なので全従業員への共有も簡単ですし、入力した値を元に計算やグラフ作成はもちろん、ワークフローを設定したり、コメントを残したり・・・機能が豊富なので、いろいろな場面でデータ活用ができます。
使用している社内システムはCanbus.と連携していないか、連携するにしても手動でCSV取込をしている状態でした。手動取込の場合手間もかかりますし、作業タイミングがずれると古いデータを見てしまうこともあるので、自動化して常に最新データをもって経営判断に活かせるようにしていくというのは大きな課題でした。そこで、Canbus.と社内システムとの連携をASTERIA Warpを使って行いました。
もともとプログラミング経験があったこともあり、最初のフローを作成したらコツをつかめ、スムーズに進むことができました。とくにデータ連携で重要なマッピング機能が豊富で使いやすく、想定より開発工数を削減できました。
Canbus.と連携するときにJSON(JavaScript Object Notation)を作成するのが少し大変でした。ですが、並行で『Canbus. Adapter for ASTERIA Warp』の開発も進めており、JSONの複雑な処理もアダプターとしてラッピングしたので、今は『Canbus. Adapter for ASTERIA Warp』を使って簡単に処理が作成できるようになっています。
就業時間やプロジェクトの稼働時間を連携することで、残業時間の多い人には早めに通知をしたり、工数がかかりすぎているプロジェクトがないか確認したりできるようになりました。あと、会計システムとも連携し、今までExcelマクロなどを利用して運用が複雑化・属人化していた損益計算もCanbus.上で簡単に求められるようになりました。
そうですね。最近は在宅勤務をすることも多いので、場所を問わずにアクセスできるというのも大きなメリットです。さらに連携処理もASTERIA Warpで自動化することで出社が必要な業務を減らし、リモートワークへの対応にも役立っています。
Canbus.に連携するシステムを増やしたり、Canbus.関連以外でも手間のかかっている業務を自動化していきたいです。Canbus. Adapter for ASTERIA Warpによって、時代変化に柔軟に対応できるシステムを提案・構築していきたいと思います。
事例詳細はこちらでご紹介しています。
PM・SE・マーケティングなど多彩なバックグラウンドを持つ「データ連携」のプロフェッショナルが、専門領域を超えたチームワークで「データ活用」や「業務の自動化・効率化」をテーマにノウハウやWarp活用法などのお役立ち情報を発信していきます。
Related Posts
ASTERIA Warp製品の技術情報やTips、また情報交換の場として「ADNフォーラム」をご用意しています。
アステリア製品デベロッパー同士をつなげ、技術情報の共有やちょっとしたの疑問解決の場とすることを目的としたコミュニティです。