2021/01/26 著者:鈴木 柚花 カテゴリー: ASTERIA Warp使ってみた , テンプレート紹介
ABBYYジャパン株式会社が提供する「ABBYY Timeline」と連携を行うフローテンプレートが登場しました。
「ABBYY Timeline」はビジネスプロセス全体の検出、分析、監視、予測が可能なインテリジェンスプラットフォーム(プロセスマイニングツール)です。ビジネスプロセスデータをまとめEnd to Endで分析することにより、ボトルネックの特定や業務課題の把握、投資対効果の予測などをすることができ、業務改善に繋げることができます!
今回用意しているのは、ABBYY Timelineへのデータアップロードに関する2種類のテンプレートです。
まずはテンプレート広場からダウンロードし、フローデザイナーにインポートします。
このテンプレートでは、2つのCSVファイルを結合し、ABBYY TimelineにSFTP経由でアップロードします。
ナビゲーションに沿って設定するとフローが自動生成されます。
追加でデータ結合部分の設定を行い、完成です。
実行すると、CSVデータがABBYY Timelineにアップロードされます!
また、「DBからABBYY Timelineへ」を使うと同様の手順でデータベースのデータを結合してABBYY Timelineにアップロードすることができます!
ABBYYジャパン株式会社 ご担当者様より一言
ABBYY Timelineは、あらゆるビジネスプロセスを可視化し、気づきを得て、業務改善につなげる製品です。 「ASTERIA Warp」のつなぐ技術により、様々なシステムからイベントログの取得、変換、及び統合をノンプログラミングで実行し、End to Endのビジネスプロセスのリアルタイムでの可視化を「ABBYY Timeline」で実現します。
経営戦略につなげる、重要なデータ分析基盤を構築し、ABBYY Timelineの可能性をあらゆるビジネスプロセスの改善へ広げていきます。
以上、ABBYY Timlineと連携する2種類のフローテンプレートを紹介しました。プロセスマイニングには分析するためのデータが必要不可欠です。システムとシームレスに連携することで最新データを使ってプロセスマイニングができるようになりますね!
ABBYY Timelineとの連携デモを動画でもご紹介していますので参考にしてみてください↓
※ABBYY、ABBYY Timeline はABBYY Software Ltd.の登録商標あるいは商標です。
ユーザー企業が語るデータ連携ツール活用法 #9 関電システムズ様編 講演レポート開発はつづくよどこまでも!~ノーコードツールに必要な二面性とは~
ユーザー企業が語るデータ連携ツール活用法 #8 コニカミノルタジャパン様編 講演レポートExcel業務の自動化で人的ミス&工数を削減!~従量課金型の新規ビジネスを支えるデータ連携ツール
APIを使ってZoomウェビナーの登録者情報をCRMに自動連携!―ナガタのRPA体験記
業務自動化でDX推進!パッケージ版Garoonとkintoneをノーコードでつないでみた!
ユーザー企業が語るデータ連携ツール活用法 #7 さくらインターネット様編 講演レポートMA運用半年で200件の新規営業案件を創出! 〜営業&マーケティングデータ統合のポイント〜
ASTERIA Warp製品の技術情報やTips、また情報交換の場として「ADNフォーラム」をご用意しています。
ASTERIA Warpユーザー同士の交流の場として、各種イベント案内や開催レポートを掲載しています。
Copyright©1998 -2021 Asteria Corporation. All Rights Reserved.