異分野からの起業で、農業を持続可能な産業に。ボタンひとつで収穫できるinahoの野菜収穫ロボット誕生の裏側
ロボットとAI技術を駆使し、野菜収穫ロボットを開発しているinaho株式会社。数多くのピッチコンテストで優勝を果たし、今世界からも注目されているベンチャーにお話を伺いました。
効率の良さの逆をいく!? 人の心を動かす手書きロボット「PENDROID」に込めた、人を感じるテクノロジー
人の心を動かす「手書き」にこだわったロボットが誕生しているのをご存知でしょうか? その名も「PENDROID(ペンドロイド)」。今の日本のメーカーの方向とは逆をいく、あえて効率を重視しない ”人間らしい” テクノロジーにこだわる、PENDROID代表の佐藤さんにお話を伺いました。
カラフルなブロック… だけじゃない。創造力を育む、ロボット・プログラミング学習キット『KOOV®』の奥深さに迫った
子どもたちに創造性と「やりぬく力」を。そんなコンセプトで展開されている、ロボット・プログラミング学習キット『KOOV(クーブ)』。いま、家庭のみならず教育現場でも導入が進んでいます。EdTech業界で注目を集める『KOOV』を取材しました。
社内にも明かされなかった10年越しの ”Xプロジェクト” 、全自動衣類折りたたみ機「ランドロイド」開発秘話と来春の発売に向けて
2015年に発表されて大きな話題を呼んだ「ランドロイド」、いよいよ2019年春より販売がスタートします。あらゆる家電メーカーが挑戦するも断念してきたと言われる本製品の開発の裏側について、創業者である阪根 信一社長に伺いました。
人の好みを学習する日本発のパートナーロボット「ユニボ」。 無限に機能を拡張できるロボットが、私たちの家族の一員になれる理由
高精度の音声認識エンジンと最先端の人工知能を搭載し、人のように心の通ったコミュニケーションができるユニボ。その裏で動いているシステムや、ユニボを通して目指している未来についてお話を聞きました。
日々の“癒されたい”を叶える!ユカイ工学から生まれた、極上のしっぽ型セラピーロボット「Qoobo」に会いに行ってきた
2017年の秋にお披露目され、驚異的なスピードで一躍人気となった ”心を癒すしっぽクッション” 。その開発秘話や反響について、開発者であるユカイ工学株式会社のデザイナー・高岡さんに伺いました!