こんにちは!ナガタです。
今回は、ワークスモバイルジャパン株式会社が提供する「LINE WORKS」と連携を行うフローテンプレートの使い方を紹介します。
LINE WORKSは、情報や予定を共有しあって活動する、組織・チームのためのコミュニケーションツール。特長はなんといってもLINEとつながること!さらに、操作感もLINEと同じなので誰でも簡単に使えます。もちろんスタンプも使えます!
フローテンプレートを使うことで、LINE WORKSに登録しているメンバーや組織の追加/更新/削除を自動化することができます。
フローテンプレート広場よりフローテンプレートをダウンロードし、デザイナーにインポートします。
ウィザードに沿ってIDやキー、読み込むCSVファイルを指定します。
CSVファイルは、アカウントや姓、名、メールアドレスなどの情報をフォーマットに合わせて用意しておきます。
これで完成です。
実行すると、CSVの内容に沿って、メンバーを追加/更新/削除することが確認できました!
こちらも「メンバー管理」テンプレートと同様にウィザードに沿ってIDやキー、読み込むCSVファイルを指定します。
こちらのCSVファイルは、組織名や組織のキー、各種設定情報などをフォーマットに合わせて用意しておきます。
これで完成です。
実行すると、CSVの内容に沿って、組織を追加/更新/削除することができます。
- ワークスモバイルジャパン株式会社
今回のテンプレートフローによる連携により、LINE WORKSのメンバー/組織管理とお客様の人事・組織マスターのシームレスな連携が可能になり、更なる効率化がはかれるようになります。
いかがでしたか?テンプレートによってフロー開発せずに「LINE WORKS」と連携できました。従業員情報や組織変更が頻繁にある、または変更点が多いとき、手動だとかなりの手間になりますが、テンプレートを使えばASTERIA Warpを介して「LINE WORKS」への反映を簡単に自動化することができます。みなさんもぜひ活用してみてください。
ASTERIA Warpのプリセールや体験セミナー講師を担当しつつ技術から営業スキルまで、上司の下で日々勉強中の通称”ナガタ”です。
Related Posts
ASTERIA Warp製品の技術情報やTips、また情報交換の場として「ADNフォーラム」をご用意しています。
ASTERIA Warpデベロッパー同士をつなげ、技術情報の共有やちょっとしたASTERIA Warpの疑問解決の場とすることを目的としたコミュニティです。
Copyright©1998 -2022 Asteria Corporation. All Rights Reserved.