沖縄県
沖縄県は、東シナ海に浮かぶ150以上の島々からなる日本最南端の県。真冬でも10度以下になることはほぼないという温暖な気候が育む豊かな自然環境を求め、1年を通して国内外から多くの観光客が訪れている。2022年9月には「安全・安心で幸福が実感できる島」の実現に貢献するデジタル技術の活用に向けたビジョンを描く、「沖縄県DX推進計画」を策定。CDO補佐官やDXアドバイザーのメンバーに民間の人材を登用するなど、外部の力も積極的に活かしながらビジョン実現に向けた活動を強力に推進している。その一環として取り組まれている「ノーコード・EAIツールによる業務改善試行環境の提供及び導入効果の検証業務」では、「ASTERIA Warp Core」を採用。まずは、行政管理課の内部統制実施業務の改善を実施。各課にExcelファイルで配布されたリスク評価シートの回収後の統合・集計作業を自動化。現場の手間を大幅に削減し、庁内業務の効率化という成果を上げている。
ASTERIA Warp CoreのココがGood!
今回のASTERIA Warp Coreを活用した検証の結果を受け、当県では引き続き庁内の職員に向けたツールの周知や、ハンズオン研修による職員のツール利用スキルの習得に向けた活動を実施していきます。さらに、ノーコー ド・EAIツールを活用して解消したい現場の業務課題を庁内で募集していきます。応募のあった現場へASTERIA Warp Coreを紹介し、試行を行っていきます。そうしたなかで、ツール活用で期待される改善効果を検証し、ツールを本格導入すべきか検討を進めていきます。
沖縄県 企画部 参事(CDO補佐官) 細川 巧 様
沖縄県 企画部 デジタル社会推進課 主査 漢那 豊 様(お写真)
沖縄県 企画部 デジタル社会推進課 主事 上坂 崇人 様
企業名 | 沖縄県 |
---|---|
URL | https://www.pref.okinawa.jp/ |
所在地 | 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 |
会社概要 | 1879年に明治政府により県として設置。面積は2,281平方キロメートル。49の有人島に146万6,705人が暮らしている(2024年6月1日現在) |
ASTERIA Warp製品の技術情報やTips、また情報交換の場として「ADNフォーラム」をご用意しています。
アステリア製品デベロッパー同士をつなげ、技術情報の共有やちょっとしたの疑問解決の場とすることを目的としたコミュニティです。
【利用期間】2023年04月~2025年03月まで
※この事例に記載された情報は2024年07月時点のものです。詳細についてのお問い合わせは弊社までご連絡ください。