
今年のインフォテリアの株主総会のお土産は、ワインショップで有名なエノテカ様のジャムとクラッカーのセットでした(写真)。
国内の上場企業は約3,500社ありますが、そのうちの約73%が株主総会のお土産を用意しているそうです(東洋経済新報社2014年調査)。そのお土産はどうやって選ばれているのでしょうか?選び方については、特段決まりは無く各社各様ですが、件の調査によると消費者向け商品のメーカーは自社商品をお土産にされるケースも多く、お菓子などの食べ物も定番のようです。また、人気アーチストを抱えるような会社は、アーティストのグッズやライブという珍しい形もあります。
さて、インフォテリアはどうでしょうか。メーカーですから、できれば自社製品といきたいところですが、企業向けのソフトウェア製品のため、株主総会に参加される株主の個人の方々には、適切ではありません。また、法律で決まっているわけではありませんが、あまり高額なお土産を出すのも株主平等の原則からすると適切ではなく、だいたい500円〜1,500円ほどの品が相場のようですから、価格レンジとしても合いません。
そこで、インフォテリアが上場直後の株主総会から始めたのが、その年度に新たにお客様になっていただいた企業の商品をお土産にするという方法です。そして、その中でもインフォテリアのコーポレートカラーであるグリーンの商品か、包装にグリーンが使われている商品をお土産にすることにし、上場以来、いままで続けています。これまでの歴代の株主総会のお土産は以下の通り。
開催年 | 企業名 | おみやげの商品 | ユーザー |
2008年 | ベネトン様 | グリーンのエコバッグ | ASTERIA |
2009年 | 味の素ゼネラルフーズ様 | コーヒーギフト | ASTERIA |
2010年 | ライオン様 | 石鹸とキレイキレイ(ハンドソープ) | ASTERIA |
2011年 | 日本食研ホールティングズ様 | そらドレ(ドレッシング) | Handbook |
2012年 | エーザイ様 | ユベラ贅沢ポリフェノール(高級サプリ) | Handbook |
2013年 | 敷島製パン(Pasco)様 | 抹茶フィナンシェ(お菓子) | Handbook |
2014年 | ツムラ様 | バスハーブ(入浴剤) | ASTERIA |
2015年 | エノテカ様 | いちじくのジャムとクラッカー | ASTERIA |
毎年、新しいお土産を考えるのは、大変ではありますが、複数の候補のなかから絞り込んでいくのは楽しくもあります。
来年は、どんな候補が出てくるのか?それは、今年度の営業の成果でもあり、楽しみです。来年のお土産が気になる方は、是非インフォテリアの株主になって株主総会に出席してください(笑)