月別アーカイブ: 2017年8月

ブロックチェーンのリスク管理に取り組む

私が代表理事を務めているブロックチェーン推進協会(略称:BCCC)において新たに発足する「リスク管理部会」の説明会を昨日実施しました。会員企業、入会検討中の企業の方々に数多くご参加いただき、また、TV、新聞などメディアの方々にも多く取材いただき、ブロックチェーンに関するリスク管理への関心の高さを強く感じました。

特に仮想通貨周辺では、既に詐欺コイン(Scam Coins)やMLM(Multi-Level Marketing)などの怪しいものが出没しており、消費者庁などへの相談件数が増えているようです。さらに、この10月には日本で初めてと言えるICO(Initial Coin Offering)が予定されており、今後ICOを謳った怪しいビジネスが勃興するものと懸念しています。

ブロックチェーンに関するリスクは、上記に述べたような既に顕在化しているものにとどまらず、今後ブロックチェーンに関連して始まる新しい事業やサービスには、常にリスクが伴うと言っても過言ではありません。(図)

説明会最後のパネルディスカッションでは、既に全国の警察から仮想通貨アドレスの照会を多数受けているBCCC副代表理事の杉井靖典(カレンシーポート代表取締役CEO)が、同社で構築しているデータベースやその考え方を紹介するなど、具体的な内容に踏み込んだ例も示して会場から高い関心を得ていました。

ブロックチェーン推進協会のリスク管理部会では、顕在化しているリスクだけではなく、これから顕在化するであろう潜在的リスクに対してもその内容を検討・研究し、またその対策や情報共有などについて活動する予定です。部会長には、静岡県警のサイバー犯罪対策テクニカルアドバイザーを務められている、株式会社Geolocation Technology社長の山本敬介氏に着任いただき、まずはKYC(Know Your Customer:本人確認)、AML(Anti Money Laundering:資金洗浄対策)等に役立てる上で、問題のある人物や組織に関するデータベースの方法論やその整備から始め、さらに金融以外のリスクに関してもテーマとしていく計画です。

<リスク管理部会事前説明会の式次第>

  • リスク管理部会設立の背景
    • 代表理事:平野洋一郎(インフォテリア)
  • リスク管理部会の活動概要案
    • 部会発起人:小塚直志氏(エス・ピー・ネットワーク)
  • 顕在化しているリスクの具体例
    • 部会長:山本敬介氏(Geolocation Technology)
  • 今後のリスク管理に関するパネルディスカッション
    • 副代表理事:杉井靖典氏(カレンシーポート)+上記3名

「I ♥️ Cambodia」が運ぶ笑顔

先日、カンボジアのクチャ村という農村にある「かものはしプロジェクト」のコミュニティファクトリー(工房)にお邪魔しました。「かものはしプロジェクト」は、カンボジアやインドでの少女の性的人身売買問題撲滅のために活動をしているNPOで、インフォテリアも10年近く支援を継続しています。

この工房では、クチャ村の若い女性(16歳〜20代前半)約60人がい草の手芸品を作るために楽しそうに働いていました。い草を染める人、い草を選別する人、靴のゴムを貼り付ける人、ミシンをかける人、皮を裁断する人などなど。

 

この工房は、村の女性達の自立支援のために運営されています。寄付などの支援無しに、サスティナブルなコミュニティを作るために、一人一人が手に職をつけ定常的な収入が得られるようにとの狙いです。少女の性的人身売買問題が起こる原因の一つとして「貧困」があり、定常的な収入が得られれば、多くの未成年を救うことができるからです。

工房には、託児所が併設されており、子供がいても働くことができます。食堂では、毎日無料の給食が出されて、働くために外食をする必要もありません。このように、仕事を与えて教育するだけでなく、村の女性達が、働きやすい環境も提供されています。

 

ここで作られる手芸品は、「I Cambodia」というブランドで、都市部で売られています。さらに最近は、バッグやアクセサリーの「SUSU」という新しいブランドも立ち上げ、かものはしプロジェクトからの卒業を狙っているそうです。

この工房のことは「かものはしプロジェクト」の報告書で知ってはいました。しかし、実際に現地を訪ね、このような異国の地で、人生を賭けて現地の社会問題に取り組み、そして大きな成果をあげている「かものはしプロジェクト」の皆さんの活動にあらためて胸を打たれました。

「I Cambodia」の手芸品をお土産として買い込み、「仕事があることが嬉しい」というと笑う彼女達に見送られながら工房を後にしました。

 

かものはしプロジェクトのサイト↓