
インフォテリアの上場記念でできたワインバーが新橋にあります。これは、インフォテリアに長年投資いただいていたNTVP (Nippon Technology Venture Partners)というVCのジェネラルパートナーの村口さんが作られたものです。村口さんは、社員がたった4人の時にインフォテリアへの出資を決断され、それからIPO直前までずっと社外取締役として支援いただいた方です。
インフォテリアの上場記念でできたワインバーが新橋にあります。これは、インフォテリアに長年投資いただいていたNTVP (Nippon Technology Venture Partners)というVCのジェネラルパートナーの村口さんが作られたものです。村口さんは、社員がたった4人の時にインフォテリアへの出資を決断され、それからIPO直前までずっと社外取締役として支援いただいた方です。
仕事柄毎日のように名刺交換をしますが、中にはとても面白い工夫をされている名刺をいただくことがあります。そんな名刺に刺激されて、インフォテリアの名刺もこの6月からちょっとした細工をしてみましたが、気がつかれた方はいらっしゃるでしょうか?
本日の午前に株主総会が終了しました。2006年4月から2007年3月までの事業年度についての株主総会で、未上場会社として最後の株主総会です。しかし、一方でインフォテリアは先週6月22日に東証マザーズに上場しましたので、現時点の株主の方々とは違っています。株主総会終了後に、例年通り少し詳しい事業の説明会を行いましたが、これは、現在の株主の皆様にこそお知らせしたいことと考えると、早めに新しい投資家の方々にもご説明する機会を持ちたいと思いました。
本日から、SODEC(ソフトウェア開発環境展)がビッグサイトで開催されています。インフォテリアは、昨年の2倍の規模で出展(写真)。今回は、この1月に出荷を開始したASTERIAの最新バージョン「ASTERIA WARP」に加え、開発プロジェクトに欠かせないバグ管理にぴったりのSaaS製品「Topika」、ソーシャルカレンダー「c2talk」を出展しています。そして、ご来場スペシャルとして「c2talk Servant(仮称)」という未発表製品も参考出展しています。
昨日、毎年恒例のパートナーキックオフミーティングを行いました。
今年は、123名もの登録をいただき、これまでの会場であった新宿の某会場では入りきれない状況となり、品川カンファレンスセンターでの開催となりました。
「幸福の花」って知っていますか?実は、これ私が勝手に名前をつけているのですが(笑)、「幸福の木」(学名:Dracaena Fragrans)の花のことです。
インフォテリアの社内には観葉植物がたくさんあって、実は社員の数より鉢の数の方が多い(数えてみたら86鉢)のですが、先日この中の一つの幸福の木に花が咲きました(写真)。ネットで調べてみると、10年に一回くらいしか咲かないという情報もありますが、実はインフォテリア社内では昨年に続いて2年連続の「幸福の花」です。