日別アーカイブ: 2014年10月31日

ハローウィンとは、何の祭り?

今日はハローウィン。先週末あたりからFacebookの私のタイムラインでは、子供のハローウィンパーティーの話題が急増していて、日本でもハローウィンが普及してきていることがわかります。

一方で、私の周りの大人に、子供の時にハローウィンパーティーをしたことがあるかと訊いたところ、経験者は皆無。私自身も、ハローウィンを知ったのは英語の教科書の中で、ずっと異国の地の風習だという感覚でした(笑)。しかし、子供のハローウィンをしたことがあるという人は話を訊いた20名中で14人も。ここ最近でかなり身近な季節のイベントになってきているのです。

意外と面白いのは、ハローウィンをキリスト教の行事だと思っている人が多いこと。ハローウィンが欧米から来たものだからでしょうか?ハローウィンは、もともとはケルト人の収穫祭に由来し、カボチャの元来「蕪(カブ)」で、アメリカに渡ってからカボチャになったもの。かくいう私も数年前に知ったばかりですが(笑)

さて、ハローウィンといえば、子供の仮装ですが、最近では、季節のイベントとして、子供だけではなく大人もこぞって仮装をして練り歩くというスタイルも多いようです。写真は、私の友人夫妻が主催している、あるハローウィンパーティーの1コマ。最初はマンション内の小さなイベントだったのが、毎年参加者が増え、今年は200人超える規模に規模になったそうです。

さらには、子供関係無しに大人だけで行うハローウィンパーティーも急増。ここまで来ると本当に楽しむためのネタでしかない感じですが(笑)。私も今日の夜は2つのハローウィンパーティに誘われたのですが、残念ながら今朝シンガポールに着いたところで、参加できません。楽しいイベントはとても好きなので、掛け持ちででも参加したいところなのですが(笑)。

こういったイベントが、本来の意味も由来も知らず、形だけ広がっていくことを懸念する声もあるようですが、世の文化も慣習も時代とともに変わっていくもの。私は、他の文化のものを取り入れて、目くじらを立てず大いに楽しめばよいと考えています。

ネットが普及し、ソーシャルを普通に使われるようになって、人のつながりのバーチャル化が進む中、こういったリアルなつながりのイベントを求める傾向はこれからもより高まっていくのではないでしょうか。