最近、インフォテリアの様々な製品の動向も「クラウド」づいています(笑)。例えば今日の、ASTERIA WARPの最新バージョン発表では、Amazon Web Serviceや、Windows Azureに対応したアダプタなどを追加、さらにASTERIA WARPそのものをAmazon EC2上で稼働可能になるなど、クラウド対応をさらに強化しています。
「インフォテリア」カテゴリーアーカイブ
劇的!? ビフォー、アフター

おかげさまで、株主総会が無事終了しました。今回、初めてUstream & Twitterでの生中継を行いましたが、開会直後からIT業界関係者の「驚き」のツイートが溢れました。しかし、「驚き」の中身は株主総会のことではなく、議長である私の姿(笑)。
「iPad」は電子書籍なのか?
ASTERIAパートナーミーティング – 笑門来人
4月13日に、ASTERIAパートナーの皆さんにお集まりいただき、「ASTERIAパートナーミーティング 2010」を開催させていただきました。今回も100名を超えるパートナーの方々にご参加いただき、大変盛況な会となりました。
人気急上昇中の「Evernote」とのパートナーシップ
「保守割」が話題になっています
謹賀新年

あけましておめでとうございます。
また新たな年の始まりです。
今朝、東京では、素晴らしい初日の出と富士山を拝むことができ、
一年のスタートにふさわしい日和となりました。
私たちインフォテリアは、2010年も新たな挑戦を続けます。
そして、この変化の激しい時代に必要とされる価値を創造してまいります。
浙江大学からの訪問客

シルバーウィーク最終日の9月23日、中国浙江省の浙江大学大学院から、第1回「Infoteria Award」の最優秀賞 (Gold Prize) の受賞者、石磊 (SHI Lei)さんが来日しました。「Infoteria Award」とは、インフォテリアが中国浙江大学と共同で開催しているソフトウェア開発コンテストで、浙江大学の学部生、院生がソフトウェアの企画・開発を競うものです。
創業11周年を最も多くの人に祝っていただいたメディアとは?

去る9月1日は、インフォテリアの創業記念日でした。おかげさまで、11周年。昨年は10周年という大きな節目の年でしたので、それまでに名刺を交換させていただいた全ての方にご報告と御礼のメールを差し上げました。1年1年その大切さは同じですが、今年は暑中お見舞いの挨拶をしたばかりでもあり、Twitterでさりげなくつぶやいてみました。
なぜ「iPhone」でなければならなかったのか?
先週木曜日のネットライブ決算説明会で、「これまでのビジネスと関係のないiPhone用のソフトウェア開発を行うのはなぜか?」という主旨の質問をいただきました。インフォテリアの主力製品は企業データ連携の製品ですから、iPhone/iPod touch用の新製品「Handbook」の発表は奇異に感じられた方もいらっしゃったようです。